名無しさん January 16, 2022 20:31 返信 ハコフグはストレスを受けると皮膚からパフトキシンという毒を出すから狭い水槽で混泳させると他の魚が死ぬんだぞ。 ちなみにその毒は魚にとっては猛毒だが人体にはさほど害はない。いわゆる選択毒ってやつだ。 アースジェットのようなピレスロイド系殺虫剤は人や犬などの哺乳類にはほとんど無害だが虫にとっては猛毒ってのと一緒。覚えとけウンコ野郎
名無しさん January 07, 2022 16:50 返信 こんなにゆったりして他の魚に食われないのか不思議に思うが、実はウロコが変形した硬い箱(甲冑)を身につけ、 その上、体表からパフトキシンという水溶性の毒を出して天敵から身を守っている。 このパフトキシンは体表から出ているもので身は無毒であり、食用とするには問題がない。 しかし気をつけなければいけないのが、不用意に活け魚の水槽などに入れると他の魚を殺してしまうことだ。
名無しさん January 07, 2022 21:22 返信 そりゃこんな小さくて可愛いせいぶつを食べたら 罪悪感で吐き出すだろ・・・ 俺だってアサリの味噌汁でアサリ食べちゃった時は 罪悪感で吐き出すよ・・・
ジバニャン January 07, 2022 21:54 返信 コンゴウフグの赤さんかわええwww パリトキシンじゃなくてパフトキシンな。 せいぜいが口内での刺激程度だろ ハコフグ毒あるけど表面に弱い毒あるくらいだから普通に食えるじゃん ハコじゃなくて膨らむ丸い可愛い奴の方がやばい 内蔵や皮膚の下にテトロドトキシンていう猛毒がある 可愛いから世界中のフグ飼ってた事あって知ってるの
名無しさん January 08, 2022 00:29 返信 ミナミハコフグですね!普通に近所の海水魚屋さんで売っていますねw 以前多く飼っていましたが、体が硬いので吐き出したのではないのですかね? あまり大きくならないので鑑賞用にお勧めです! 他にキャメルフグも可愛いですよ
名無しさん January 08, 2022 03:36 返信 これは体内に持っているパリトキシンを感知したわけではなく ハコフグの粘膜に含まれるサポニンを感じ取って吐き出したと思われます エラに付着すると窒息を起こし死に至る場合があるので吐き出したのでしょう なおハコフグ自身も自身の出すサポニンによって窒息死することがあるらしいです
名無しさん January 16, 2022 13:02 返信 ハコフグは体が硬い上に毒を体表に出すからそれでしょ パリトキシンみたいな猛毒じゃなくてパフトキシンという弱いやつだけど パリトキシンはデカい個体の内臓や筋肉でもない限り蓄積の可能性は低い
フグは飼ったことあるけど、可愛いね表情が。アベニーパッファーって言ったかな?
調べたら3cmしかなくてワロタw
他の魚と混ぜて飼ったら
フグ除いて皆全滅したわ
な分けねーだろゴミカス
ハコフグはストレスを受けると皮膚からパフトキシンという毒を出すから狭い水槽で混泳させると他の魚が死ぬんだぞ。
ちなみにその毒は魚にとっては猛毒だが人体にはさほど害はない。いわゆる選択毒ってやつだ。
アースジェットのようなピレスロイド系殺虫剤は人や犬などの哺乳類にはほとんど無害だが虫にとっては猛毒ってのと一緒。覚えとけウンコ野郎
それ粘液のせいじゃね?
確かフグって粘液にも毒持ってるやついた気がする
粘液毒は知らんけど他の魚つつきまくるから衰弱死させて
1匹だけになる。
スネール食い尽くして餌不足で自滅するヤツ
冷凍赤虫食べるのかわいい。
東日本大地震で死んじゃったけど。
毒ありま~す
俺の毒に触れた女の子はみんなノックダウンだcえ
臭そう
そうなんだcえ?
梅毒持ちか?
グルメだから口に合わなかったんだな
かわいい
ね!
ハコフグかわええ( *´艸`)
手のひらサイズの可愛さ
食われてからプイッと生還するのかわよ
ハコフグの煽り方w
ハコフグが可愛すぎていまいち凄さが伝わらんw
ハコフグは全身外骨格。
オニダルマオコゼは毒じゃなく硬かったから吐き出したんでしょ。
すげーなハコフグ、骨の箱みたいなんだな。
おかげでその骨格をそのまま活かして料理の器にされる
多分それだね
まだスナギンチャク捕食出来てないだろうから毒蓄積してないと思う
フグ毒は肝臓と卵巣に蓄積する。
このサイズだとまだ蓄積してないけど、自然下の稚魚の皮膚には母親由来の毒がある。
ハコフグって可愛いけど猛毒なんですね
これハコフグの幼魚だね。
成魚は20cmくらいで模様も違う。
フグ田マスオ「俺も毒がほしい」
イクラちゃん「は〜い」
あの天下一屑のノリスケの子かよ
漁港で魚を加工した後の肉片をばらまくと、カモメやウミネコが一斉に群がってくるけど、必ず毒のある肉だけ残る。
こいつ雑魚過ぎてヤッコにドツかれまくって
死ぬんだよ
んで死んだら死んだで毒撒き散らして
水槽全滅するのがデフォルト
味噌汁とか鍋の出汁に使ったら効果てきめんやな
海中なのに吐き出されて一旦落ちるのかわいい
食べた瞬間に毒だってわかって吐き出したの?
毒蝮三太夫食べても吐き出しますか?
こんなにゆったりして他の魚に食われないのか不思議に思うが、実はウロコが変形した硬い箱(甲冑)を身につけ、
その上、体表からパフトキシンという水溶性の毒を出して天敵から身を守っている。
このパフトキシンは体表から出ているもので身は無毒であり、食用とするには問題がない。
しかし気をつけなければいけないのが、不用意に活け魚の水槽などに入れると他の魚を殺してしまうことだ。
なにげに最強なんだな。
こんな小さいフグだとまだ毒化してないんじゃ
幼魚は内蔵に蓄積してないが、自然下なら体表に母親由来の毒を僅かに持つ。
出されたもんは、全部喰えよ
毒うんぬんより硬くて食えなかっただけだろ
家の周りで悪さするニャンニャンに食わせてみるが
オコゼは食べるとうんまいぞ
ハコフグ可愛すぎ
ハコフグは全身海綿体だから勃起したら最強
フグが不遇な事にならなくてよかった
山田く〜ん!座布団一枚持ってきて!
は〜いただいまぁ〜
フグ刺しなら食える!
かわええ!
ハコフグって、よゐこの濱口さんが喰ってるイメージしかない
温厚なさかなくん ある意味 刺青と一緒でハコフグの帽子で威嚇してたりして
俺には毒があるぞ
小松ぅ!
なんとなく危ないってわかるのかね???
やっぱ人間って危機察知能力低いんやなぁ…
そりゃこんな小さくて可愛いせいぶつを食べたら
罪悪感で吐き出すだろ・・・
俺だってアサリの味噌汁でアサリ食べちゃった時は
罪悪感で吐き出すよ・・・
コンゴウフグの赤さんかわええwww
パリトキシンじゃなくてパフトキシンな。
せいぜいが口内での刺激程度だろ
ハコフグ毒あるけど表面に弱い毒あるくらいだから普通に食えるじゃん
ハコじゃなくて膨らむ丸い可愛い奴の方がやばい
内蔵や皮膚の下にテトロドトキシンていう猛毒がある
可愛いから世界中のフグ飼ってた事あって知ってるの
箱入り娘の箱フグちゃん
まずっ
っていって吐き出しとる
ザルドスかおもた
かわいいナ
かわいいw
パクっ ぺっ スィー
ミナミハコフグですね!普通に近所の海水魚屋さんで売っていますねw 以前多く飼っていましたが、体が硬いので吐き出したのではないのですかね? あまり大きくならないので鑑賞用にお勧めです! 他にキャメルフグも可愛いですよ
さかなクンさんの帽子のやつ
生物最強の毒じゃないけどね
こんなちっこいのに…見かけによらんな
これは体内に持っているパリトキシンを感知したわけではなく
ハコフグの粘膜に含まれるサポニンを感じ取って吐き出したと思われます
エラに付着すると窒息を起こし死に至る場合があるので吐き出したのでしょう
なおハコフグ自身も自身の出すサポニンによって窒息死することがあるらしいです
かわよ
見た目はかわいいけど猛毒持ちって人間の女にもいるよな
これを食べてしまう奴らは死んだからだよ
これオニダルマオコゼではない
カワイイは最強。
しかしなにゆえこんな可愛く猛毒なフグが
なんの毒もない我々が食ってるお魚みたいに繁殖してないワニやら
1回食べられたのに何事もなかったかのようにのんびり泳いでて草
ハコフグは可愛いね、助かってよかった、毒は免疫の一部だから、ドグが毒を感知したのかも。
~~~( ˘ω˘ )
はこふぐさんかわ
ハコフグは体が硬い上に毒を体表に出すからそれでしょ
パリトキシンみたいな猛毒じゃなくてパフトキシンという弱いやつだけど
パリトキシンはデカい個体の内臓や筋肉でもない限り蓄積の可能性は低い