名無しさん November 04, 2015 12:50 返信 ハブを生きたまま焼酎につけたまま、3週間経過して飲もうとしたら噛み付かれた話は有名だよね 生きてたのか、反射的に噛み付くようになってるのか不明だけど恐ろしい話
名無しさん November 04, 2015 13:53 返信 米26 首を落とすの自体は頭のすぐ後ろをY字状の枝で押さえながらナイフとかナタで落とすとあんまり難しくないらしい 頭を落とさないと蛇はなかなか死なない、ついでに毒牙の毒は死んだ後も結構長期間残るから落とした頭は埋めるのが大事 埋めないと誰かが踏んで毒にやられないとも限らない
名無しさん November 04, 2015 14:30 返信 どうやってあそこまで移動して噛み付いたのか? または、胴が勝手に動いて目の前に来たとして、クチを開ける時に 倒れるのをどうやって支えて噛み付けたのか?
名無しさん November 04, 2015 15:10 返信 これアニマルチャンネルで観たことある。 確か自分が首を切られたって分かってなくて自分の体と気付いてなく敵だと思って噛みついてるんだよね。 てか俺の文章力のなさときたら自分でも呆れるわ
名無しさん November 04, 2015 15:36 返信 爬虫類が頭部だけでも数十分生きていられるのは血球の違いからだ… 有核赤血球生物の中でも特異的な赤血球を持つヘビ、ワニなどは赤血球が袋状になっていて沢山のヘモグロビンを詰め込んで、より多くの酸素を保有できるから死に至るまで時間が掛かるんだ…代謝が遅くても必要な時に俊敏に動けるのは、この様な血球細胞の違いからだ…
名無しさん November 04, 2015 17:47 返信 >>45 自分もそれ系だと思ってた 冷静になれば、ヘビ卵だったよな 実家が山の中でボロい家だったんだけど、鍵しない、戸は開けっ放し、隙間ありな状態だったせいかよくヘビ、ムカデやらネコが入ってた 子供の時、座敷で横になってて、ふと廊下を見てたら青大将(?)がのそーと通って行ったのを見て恐怖した。 高校の頃、布団の上で寝てゲームしてた時、脇あたりがひやっとしたので飛び起きたら、小さくて白いヘビが部屋の隅に逃げて行った。 あれが俺の幸せだったんじゃないかと、今もたまにふと思ったりする
名無しさん November 05, 2015 23:24 返信 >>51と境遇同じだっつた庭では青大将がもぐらつかまえてたし 玄関の天井にはクマンバチの巣があり下を通るだけならおそってこなかったが一回り大きなクマンバチが巣を襲いだし全滅したらしく巣は落ちていた ので玄関気楽に通れるようになった
自分の体に(´д`|||)
管理人ヘビ好きね 笑
ヘビって生で見た事ないなー。
野生のやつね。
根性 根性 ど根性
泣いて 笑って 食いついて~♪
1get
ガーブー
目が生き生きしてる・・・
15分たってもまだ生きてるのかな。怖い
パイパンにするやつって毛じらみだろ!!
怖い…
体は俺のものってことか?
ガラガラヘビ「おなかが減ったなぁ」
もののけ姫の山犬みたいに首だけで動いたのか
どーゆー意味かおすえて!
ポッカのみんな!
ンゴねぇ~っ!\(>_<)/
人間でも昔いたらしい ...
ヘビにフェラチオしてもろたらきもちええわ笑
代謝が遅いから 中々頭の酸素が抜けない
意味わかんね
ちゃんと説明しろよw
関係ないけど、ヘビに自分のシッポ噛ませたら、そのまま食べるのかね?
普通に死体で遊んだだけだろ。
ちゃんとピント合わせんかい
頭「誰やコイツ!」
体「薄情なヤツや」
自分を食べてまた体を再生するアレか!
頭だけでどーやって移動すんのよ?
ガラガラヘビ切ったあとも首だけ飛びついてくるって常識らしいぞ。
赤外線の攻撃回路は独立したつくりで、生命全体とは別だとかw
在日みたいでワロタw
捕まえずに生きてるヘビの首を切るって難しいそうやな、捕まえてから切ったのか?何で切ったんやろ?
ヘビを気持ち悪いって言う人居るけど、俺は綺麗だと思うな、鱗の並びとか動きのしなやかさとか。ペット飼うなら爬虫類がいいな
あいつらはグルメじゃない
とんねるず(ΦωΦ)
なんで自分食ってるんだ?
緑のタヌキ
恐ろしい光景すぎて屁が出たわ
ハブを生きたまま焼酎につけたまま、3週間経過して飲もうとしたら噛み付かれた話は有名だよね
生きてたのか、反射的に噛み付くようになってるのか不明だけど恐ろしい話
安心してください(^ω^)
自分の体ですよ(^ω^)
蛇だって痛覚あるんじゃないの…?
イタズラだろ
切断された頭がそこまで移動するのがまず不可能だ
頭が体を食べきったら、きっと頭の後ろに身体が生えてくるんでしょう
なんか尻尾の色変じゃね?
あれ何なん
痛みをせめて自分の毒で紛らわせたかったんやろ・・・
合掌
首だけで動きよった
自分でやったなら動いたのは体の方だろ
米26
首を落とすの自体は頭のすぐ後ろをY字状の枝で押さえながらナイフとかナタで落とすとあんまり難しくないらしい
頭を落とさないと蛇はなかなか死なない、ついでに毒牙の毒は死んだ後も結構長期間残るから落とした頭は埋めるのが大事
埋めないと誰かが踏んで毒にやられないとも限らない
ガラガラヘビの尻尾は警戒音を出す器官になってるから
それで色が違うんじゃね?
このガラガラヘビ
天に帰るに人の手は借りぬ!!
じゃないんですか?w
卵胎生か知らんが、子供がワラワラ出てくるのかと思った・・
蛇の跳躍 怖いね
どうやってあそこまで移動して噛み付いたのか?
または、胴が勝手に動いて目の前に来たとして、クチを開ける時に
倒れるのをどうやって支えて噛み付けたのか?
これアニマルチャンネルで観たことある。
確か自分が首を切られたって分かってなくて自分の体と気付いてなく敵だと思って噛みついてるんだよね。
てか俺の文章力のなさときたら自分でも呆れるわ
爬虫類が頭部だけでも数十分生きていられるのは血球の違いからだ…
有核赤血球生物の中でも特異的な赤血球を持つヘビ、ワニなどは赤血球が袋状になっていて沢山のヘモグロビンを詰め込んで、より多くの酸素を保有できるから死に至るまで時間が掛かるんだ…代謝が遅くても必要な時に俊敏に動けるのは、この様な血球細胞の違いからだ…
物知りが多いな
>>45
自分もそれ系だと思ってた
冷静になれば、ヘビ卵だったよな
実家が山の中でボロい家だったんだけど、鍵しない、戸は開けっ放し、隙間ありな状態だったせいかよくヘビ、ムカデやらネコが入ってた
子供の時、座敷で横になってて、ふと廊下を見てたら青大将(?)がのそーと通って行ったのを見て恐怖した。
高校の頃、布団の上で寝てゲームしてた時、脇あたりがひやっとしたので飛び起きたら、小さくて白いヘビが部屋の隅に逃げて行った。
あれが俺の幸せだったんじゃないかと、今もたまにふと思ったりする
51お前どんだけ貧乏だったんだ。
いつかお前の元にその白いヘビが現れるといいな。
今度は逃がすなよ。
動画やべえなw
もののけ姫に頭だけで動くオオカミいたな
首だけでも人を殺せるのか…。
Σ(゚д゚lll)エッ
在日て首落としても噛み付いてくるの!?
ゴキブリ並みの生命力なの?命根性汚いの?
♪ガラガラへぇ~びがやってくるぅ~、お腹を空かせてやってくるぅ~!
俺の体は渡さねぇ~と言った所か!?
物凄い生命力だ
自殺するとは…根性なしが
>>51と境遇同じだっつた庭では青大将がもぐらつかまえてたし
玄関の天井にはクマンバチの巣があり下を通るだけならおそってこなかったが一回り大きなクマンバチが巣を襲いだし全滅したらしく巣は落ちていた
ので玄関気楽に通れるようになった
しぬ前にご飯食べたかったんだよね♪
あ~もののけ姫のオオカミと同じか
自分の体を敵と勘違いしたのか?
あ~もう喉がガラガラ