名無しさん March 14, 2021 21:59 返信 じぃちゃんから聞いた話なんだがよ 米の操縦士がワザと低空飛行で挑発してくるんだと。 で、操縦士と顔が合ったら操縦士はニヤリと笑い、飲んでたビールの空瓶を 落としてきたそうだ。弾じゃなかったから命拾いしたそうだわ。
名無しさん March 14, 2021 23:06 返信 低空飛行なんて現代の戦闘機でもスタントに分類される行為だぞ あの時代の戦闘機のフロントガラスなんぞ投石で砕けるし となると家屋からの投石が届かない程度の高さだけど それに乗ってる操縦士が笑ったところが解るとかお前の爺ちゃんアフリカの原住民かよ
名無しさん March 15, 2021 11:14 返信 戦前の漢やぞ マジでアフリカの原住民レベルありえるから困るんだよ 根性論からの自己暗示で限界突破してる奴いるから、下手なアスリート笑えないメンタルとフィジカル構築してたりするんやで 戦前、戦後の老人の格の違いはこういうところからきてる
名無しさん March 15, 2021 22:57 返信 間違ってますよ。 爆撃機について来る護衛戦闘機は低空飛行で銃撃しまくった。護衛戦闘機は文字通り護衛するために来てるんだけど、戦争後期ともなると上がってくる戦闘機も少なくなり、爆撃機が行程外で破壊できないインフラを積極的に狙って銃撃してたんですよ。そう命令されてました。 戦闘機の地上掃射は低空飛行にならざるを得ない。だって爆撃照準器もないし、目標を探すために降りなきゃ判らないし。いくら低神性が良い50口径でも相当近づかないと当たりません。 また全面風防のガラスは、日本機だって防弾ガラスでした。分厚くて、ライフルで撃っても貫通しません。
名無しさん March 15, 2021 07:52 返信 旧日本軍じゃなくて一般市民だぞ 軍人は銃剣あるし、それから踏み絵という古来からある呪術を駆使してルーズベルトを呪殺したし錬金術も盛んに行われて家庭用品の鍋なんかを兵器に変える 事も出来たんだぜ。
名無しさん March 14, 2021 21:20 返信 まぁ下から高速移動する戦闘機に当たるなんて…まずないよな… むしろ「こっこで~す!こっここっこ~」ってイモトアヤコみたいに目標知らせてるだけっていう
名無しさん March 15, 2021 10:02 返信 じじいから聞かされた昔話しで 俺の住んでる街には監視所と高射砲の跡地があって 戦時中は兵隊さんではなく自警団が張り込んで居たそうな ある日敵機が確認され一発撃ち込んでやったら数十分後には敵機の大群が来て 10倍返しを喰らったんだって。
名無しさん March 17, 2021 07:54 返信 日本の男共に、これと同じ気概があるのかと訪ねたいw 精々、玉縮めて小便漏らしているのが関の山だろうとw 爪の垢を煎じて飲ませたいw 国を守るということを人任せにしている国って他にあるのだろうか?
そらそうなるわな
ロシア製はフラッシュがすごいからすぐ見つかる。
ポッカキット見てるとほんと死ぬのが怖くないというか、基本的に頭悪いんだろうなって思うわ。
何であーなるんだろうね。
ミサイル VS 火縄銃
射撃管制装置もない
たった一門の砲に何ができるというのだ…
絶対こいつらに近寄りたくない
根性論
戦闘機なんか竹槍投げたったら一発で撃墜できるわ。
おおおおおお
見えるんだな
着弾箇所が木っ端微塵やなw
上むくと口開いちゃうよね
眼医者にみてもらう時も口開いちゃうよね
空から美味しい飴ちゃんが降ってくるよ
これ昔見た
それな
ほんに
デジャブじゃね?
ここで大昔に見た気がすんぞ
前世の記憶かな?
そらそうやん。
閲覧注意は何処?銃火器使ってる所?
PPAPなりそうだね
ペニス・ペニス・アナル・ペニス?
イッてよし!(゚∀゚)
ピコ太郎になっちゃうね
キャベツ太郎になっちゃうね
ハム太郎になっちゃうね
でも旧日本軍は地上から竹ヤリでB29とか落としてたんだろ?
ヒロミ、デビッド、チンの3機だったからな
じぃちゃんから聞いた話なんだがよ
米の操縦士がワザと低空飛行で挑発してくるんだと。
で、操縦士と顔が合ったら操縦士はニヤリと笑い、飲んでたビールの空瓶を
落としてきたそうだ。弾じゃなかったから命拾いしたそうだわ。
低空飛行なんて現代の戦闘機でもスタントに分類される行為だぞ
あの時代の戦闘機のフロントガラスなんぞ投石で砕けるし
となると家屋からの投石が届かない程度の高さだけど
それに乗ってる操縦士が笑ったところが解るとかお前の爺ちゃんアフリカの原住民かよ
人の爺ちゃんに対して失礼極まりないなw
戦前の漢やぞ
マジでアフリカの原住民レベルありえるから困るんだよ
根性論からの自己暗示で限界突破してる奴いるから、下手なアスリート笑えないメンタルとフィジカル構築してたりするんやで
戦前、戦後の老人の格の違いはこういうところからきてる
間違ってますよ。
爆撃機について来る護衛戦闘機は低空飛行で銃撃しまくった。護衛戦闘機は文字通り護衛するために来てるんだけど、戦争後期ともなると上がってくる戦闘機も少なくなり、爆撃機が行程外で破壊できないインフラを積極的に狙って銃撃してたんですよ。そう命令されてました。
戦闘機の地上掃射は低空飛行にならざるを得ない。だって爆撃照準器もないし、目標を探すために降りなきゃ判らないし。いくら低神性が良い50口径でも相当近づかないと当たりません。
また全面風防のガラスは、日本機だって防弾ガラスでした。分厚くて、ライフルで撃っても貫通しません。
そんなデマ信じるヤツまだ居たのかよ。
竹槍はダウンパイロットを攻撃する為のもんだぜ。
すげぇな竹やりあたるんだ
当たり前だ、成層圏まで届くぞ
旧日本軍じゃなくて一般市民だぞ
軍人は銃剣あるし、それから踏み絵という古来からある呪術を駆使してルーズベルトを呪殺したし錬金術も盛んに行われて家庭用品の鍋なんかを兵器に変える 事も出来たんだぜ。
すげぇ
戦闘機「ハエうっざ」
マサ斉藤居たね
シャバダバシャバダバ言っとるな
すげぇ命中率
まぁ下から高速移動する戦闘機に当たるなんて…まずないよな…
むしろ「こっこで~す!こっここっこ~」ってイモトアヤコみたいに目標知らせてるだけっていう
ヒゲ軍団がお亡くなりになったとさ
この頃流行りの殺し合い
中東土人の殺し合い
勝手に死んでよハニー
でもこの人たちを殺すのとミサイルの価格を考えると戦略的に殺された人側の勝ち!
逃げなかったヒゲアフロはアッラーアクバル叫びながら死んでそう
うるせー!タコ!!すっこんでろ!!!
うっせーわ死ねよイカ?
こんな事ばっかやってねえで文字の一つ計算の一つでも覚えろよ
なんか頭悪そうだよなコイツら
それアメリカに言ってるのかな?
アクバルアクバル言ってる奴らだよ
「うーん当たんねえわ」
「敵どの辺?見える?」
「よく分からん」
みたいな現場がありありと伝わってきてちょっと面白い
5~6人ヤルだけにミサイル1発は高いね。
着弾間際に逃げてるのに早すぎるわなw
ミサイル飛んできてんのはわかるのな
圧倒的過ぎる、こんなのどうしろと
あれ、結構前に見たな
何年か前にこの様な動画みたな・・
ISISか?
車がトヨタばっかりなんで一時、アメリカさんがトヨタを疑ってたな。
懐かしい
昔、見たね
いつ見ても間抜けだわ
使ってるhmgはKPVかな?
詳しい人教えて?
>>10
ダムで釣りしてたら岩国基地の戦闘機が宙返りして手振ってくれたぞ!
パイロットの表情くらいなら、案外分かるもんやぞ!!
既出
動画最後に映ってるのは頭皮か髭の毛根っぽいな。撮影者も死んだのか?
そのショボイ銃でF22を打ち落としてみろ
前にみたけど髪型の印象がいちばん強い
弾幕薄いよっ‼ …としか
空からキュンです
銃を撃たなくなった時点で爆弾かミサイルは切り離されて飛んで来てたんじゃないか?
熱源追尾機能のあるミサイルでないと音速移動する戦闘機を撃墜するのまず無理じゃね
500lbか? ずいぶんと奮発したばくだん見舞ってくれたようだ
皆、髭が凄い
コロナ対策してんじゃねーよきんめーで臭
シリアの内戦も10年前から始まったよな
今はどうなってんのかな?
じじいから聞かされた昔話しで
俺の住んでる街には監視所と高射砲の跡地があって
戦時中は兵隊さんではなく自警団が張り込んで居たそうな
ある日敵機が確認され一発撃ち込んでやったら数十分後には敵機の大群が来て
10倍返しを喰らったんだって。
敵機が大群で来たのに10倍って10発だけ撃って帰ったのか
その通リ。
自警団曰く『効率悪くて草生えた』 との事。
ワロタ
マルセロに着弾したな
クラブハウスの人ザコすぎワロタ
アホな髭づらみんなで上向いてんのウケる。
殲滅されて当然のバカ集団だな。
中東ランボ―木っ端微塵
この後も撮影しとけよ。
使えねーな
刺激的な毎日を送れそうだ
亜音速としても、飛んでる戦闘機をアイアンサイトで当てらるか(困惑)
原始的な奴らだな
日本の男共に、これと同じ気概があるのかと訪ねたいw
精々、玉縮めて小便漏らしているのが関の山だろうとw
爪の垢を煎じて飲ませたいw
国を守るということを人任せにしている国って他にあるのだろうか?
AC130かい?
逆に考えればただの機関砲一門と雑兵数人倒すのに貴重な空爆リソースを消費させたってことで割りと良いトレードなのではとか。
追尾型の武器じゃないと勝負にならんだろ
あと危機感無く無駄に集まるのがな
こんなんじゃ当たんねーよ、、、、経験ないけど、、、、