名無しさん September 23, 2018 20:38 返信 クレーンのは緩めないで巻き上げてる。 張力が耐えきれなくなってプッツリ。 って言うか、オペレーター気付よ。ちょっと巻いたら判りそうなもんだけど。 雑だな。 それにしても、普通に下ろせたとしても泳げない癖に何で乗ってるの?
名無しさん September 23, 2018 20:53 返信 陸の上での交通事故などは、みんなが助け合っている映像をよく見るけど、なぜか? 川などに落ちた人を、飛び込んで助ける人を見たことが無いのは俺だけか?
名無しさん September 24, 2018 10:43 返信 かなり泳げる人間でも、溺れて沈んでいく人間を助けるのは至難の業です。腕一本掴まれただけでも泳げなくなる。 潜って後ろに回り込んでから首を抱えて、など特殊な知識訓練がないとムリ。 よくあるだろ?溺れた子供を助けに行って親共々死亡とか。
名無しさん September 23, 2018 21:12 返信 アームを伸ばすときにはフックを下ろしながらじゃないとああなってしまう 普通にクレーンを使ったことのない人のミス つ~か、そのクレーン巻き上げ警告ついてないのかよ
名無しさん September 24, 2018 01:21 返信 お祭りや引越しの時だけやってきて騒いで邪魔するか自分中心で仕切る奴っているやろコイツラはそれのインド版なんやろ だから周囲の連中は喜んでいるかもしれないでw しかしワイも天井クレーンの資格持ちだが親綱が切れるところなんて久しぶりに見たわw
名無しさん September 23, 2018 21:30 返信 21> 安全装置の事だね 日本なら当たり前にあるし、無ければ労基・ゼネコン・元請けが黙ってない。なんかなるべくしてなっているのに、なぜか神の力を意識せざる得ないのは、果たして人間の性なのかな?
名無しさん September 24, 2018 01:31 返信 元からいない、宗教は金儲けの道具。教皇等の上位の宗教指導者の生活は信者からの寄付でセレブな暮らしをしている。とある宗教の教皇はプールのある庭付き豪邸に高級車、家は警備員が守ってくれる暮らしをしている。日本の戒名も安いお布施と高いお布施で使われる材料は同じ、300万位払えば住職が考えてくれるかもしれないが、普通は見習いや下っ端の仕事。
名無しさん September 24, 2018 10:49 返信 そーそー。 キリスト教伝伝来も、もともと日本を内部崩壊させて殿様の言うことを聞かなくさせるための云わば兵器としてだもんね。 でも、いいんだよ。こいつら土人だ、”神様絶対”にして ふん縛っておかないと、なおろくなことしないに決まってるから。
カレクック
ジャワカレーは、美味しいよな?( 中辛 )
ジャワはインドネシアの島な
でもカレーはインドよ・・
とりあえず学校の体育で水泳やれよ
あーりゃ!って言っちゃったから!
なぜに一緒に
うまいこと言わなくていいw
お前、それしか言えないの?
サンキュー
どのサイトでもそれしか言わないお前は格下糞野郎
生贄でそ
生贄かぁ
神への供物やからなぁ、しゃぁなぃわ
神さまからの逆指名だなコリャ
ヒンドゥ~スクワット
ワロタw
まずはバタ足からだな
私が神だ
正解
暇をもて余した、神々の、あ・そ・び!
実際に神様がいたら困惑してることだろう
こいつら何わけのわからん儀式してんだろうって
人間をこれ以上死なすな。そして、ゾウさんもイジメるなっ!!!
生け贄だから
しかたない
着衣泳はきついからな。脱いどけ
溺死・・・泳げないのかな?
神に召されたのよ!
色々と雑なんだろうな
あと、日本みたく小学校で水泳の授業もしてなそう
まぁ、インドは幼女が水着で居たらソッコーで犯されそうだけどw
ジミーちゃぁぁぁぁぁーん!
クレーンのヤツは楽しそう
邪神だったってことだな
クレーンのは緩めないで巻き上げてる。
張力が耐えきれなくなってプッツリ。
って言うか、オペレーター気付よ。ちょっと巻いたら判りそうなもんだけど。
雑だな。
それにしても、普通に下ろせたとしても泳げない癖に何で乗ってるの?
リミッターとかないのか😅
インド人はみんなカナヅチかいw
ボクも実はカナヅチです。ごめんなさい。
夢を叶える象
陸の上での交通事故などは、みんなが助け合っている映像をよく見るけど、なぜか? 川などに落ちた人を、飛び込んで助ける人を見たことが無いのは俺だけか?
かなり泳げる人間でも、溺れて沈んでいく人間を助けるのは至難の業です。腕一本掴まれただけでも泳げなくなる。
潜って後ろに回り込んでから首を抱えて、など特殊な知識訓練がないとムリ。
よくあるだろ?溺れた子供を助けに行って親共々死亡とか。
どじったな。ww
インド人って泳げないの?
アームを伸ばすときにはフックを下ろしながらじゃないとああなってしまう
普通にクレーンを使ったことのない人のミス
つ~か、そのクレーン巻き上げ警告ついてないのかよ
インドやで!
お祭りや引越しの時だけやってきて騒いで邪魔するか自分中心で仕切る奴っているやろコイツラはそれのインド版なんやろ
だから周囲の連中は喜んでいるかもしれないでw
しかしワイも天井クレーンの資格持ちだが親綱が切れるところなんて久しぶりに見たわw
もし俺が神様だったら、人間のいざこざに関わりたくないしほっとく
21>
安全装置の事だね
日本なら当たり前にあるし、無ければ労基・ゼネコン・元請けが黙ってない。なんかなるべくしてなっているのに、なぜか神の力を意識せざる得ないのは、果たして人間の性なのかな?
日本なら面白動画になるだろ??
中学の時、あれくらいの高さから普通に何回もダイブしてたしww
まぁ、土人はこういう死に方もアリなんちゃう?
頭の悪い奴が死ぬだけで神様はもはや関係ない。
そもそも、こういうのに関わる人は「泳げる」を絶対条件にしないとダメじゃん
インド人は泳げない
神様への貢物って事で生贄でしょ・・
>「もはや神などいないのでは?」などと話題に。
やっと気付けて良かったじゃん
とんでもない。あたしゃ神様ですよ
単に、中韓製の安いワイヤーだったってだけじゃね?
爆発してないから違う
ナマンダ!
なんで、フック下げないでブーム伸ばしたの??
神を海に沈めるってなんだよ
いやいや、祭ってんや! 勘違いすんなやな? 坊や?
いや本当それ
海洋汚染プラスチックストローよりも派手だしデカイじゃんね
ブッダもキリストも偶像作って崇拝スンナって言ったみたいだけどおかまいなしやね
本件はヒンドゥー教の話!ブッダ関係なし!
火渡りみたいな行者が危険な事やるのかと思ったらくだらなすぎ
元からいない、宗教は金儲けの道具。教皇等の上位の宗教指導者の生活は信者からの寄付でセレブな暮らしをしている。とある宗教の教皇はプールのある庭付き豪邸に高級車、家は警備員が守ってくれる暮らしをしている。日本の戒名も安いお布施と高いお布施で使われる材料は同じ、300万位払えば住職が考えてくれるかもしれないが、普通は見習いや下っ端の仕事。
そーそー。
キリスト教伝伝来も、もともと日本を内部崩壊させて殿様の言うことを聞かなくさせるための云わば兵器としてだもんね。
でも、いいんだよ。こいつら土人だ、”神様絶対”にして ふん縛っておかないと、なおろくなことしないに決まってるから。
日本の炎天下組体操みたいなものか。リスクとリターンが釣り合わない儀式。
土人て水に落ちると絶対死ぬななんか虫みたい繁殖具合といいw
水に弱い民族やな。
淫土人って言うぐらいだから
土で出来てるんです
水に入れば溶けて泥になっちゃう
日本に住む淫土人も雨に濡れれば泥棒となる
最初に落ちたやつジミー大西だろ
いるわけねーだろ
豊でIQが高い国ほど宗教に対する信仰率も度合いも下がるからね
神がいて人間に都合がいい存在ならそんなもんはいない
およげねえなら死ぬしかないなぁ
泳いで生き残れ
ヒンズーの神とか無茶苦茶設定すぎて人間なんて億単位で死なんとどうでもいいだろ
みんなでクソミソ酷い言いようW
近所のインド人がやってるカレー屋のオヤジに燃せてやりたいわ・・
泳げよ・・
神の国へ行けるんだ、喜ばしいだろが
細かすぎて伝わらない
それ本当に神か
しょうガネーシャ
ガンダーラ
ちょっとした人口調整
ガネーシャってなあに?
おそらく、泳げる人が少ない国だ。
溺れるし、助けられる人もいないのが原因じゃないか
水泳を学校で教えるべき