名無しさん May 20, 2017 11:08 返信 本の内容を頭に直接入れる事以外は 意味的には大体実現してるじゃん それも絵的は単なる音声ガイダンスみたいだから OCRとテキストリーダーの組み合わせで大体できてるし
名無しさん May 20, 2017 11:20 返信 いや、人類はこの後に 月面着陸や、マリアナ海溝の最深部到達、インターネット発明など 様々な偉業を成し遂げているので、むしろ追いつきすぎているのでは? インターネットなんて、ドラえもんの世界だよ。 インドにいようがエジプトにいようが、リアルタイムで日本にいる人とチャットやビデオ通話が出来ちゃう時代なんだからね。
名無しさん May 20, 2017 15:27 返信 世界で一番長生きしている人は、現在118歳らしい。 つまり、1899年に描かれたこの年をしる最初で最後の人となる。 そのうち、昭和最後の人とか出てくるんだろうな。
名無しさん May 20, 2017 18:06 返信 スマホの普及でアフリカ僻地のグロ画像が全世界に共有される時代がくるなんて誰が想像しただろうか? そしてその僻地のグロ画像で儲ける動画サイトやアフィサイト商売の出現も想像だにしないわな
マハーバーラタ
だいたい合ってる
アッラーアクバラー
ラーマーヤナ
うーん、ダサい
本の内容を頭に直接入れる事以外は
意味的には大体実現してるじゃん
それも絵的は単なる音声ガイダンスみたいだから
OCRとテキストリーダーの組み合わせで大体できてるし
固定概念から脱出してない
空飛べるやつあるなら家にそれおいとけよwww
いや、人類はこの後に
月面着陸や、マリアナ海溝の最深部到達、インターネット発明など
様々な偉業を成し遂げているので、むしろ追いつきすぎているのでは?
インターネットなんて、ドラえもんの世界だよ。
インドにいようがエジプトにいようが、リアルタイムで日本にいる人とチャットやビデオ通話が出来ちゃう時代なんだからね。
個人がテレビ電話なんかぜってー持てねーよと思ってたw
国際電話は高かったのに、Lineで無料でTV電話できるとは思わなかった。
宮崎駿の世界やんけ
タツノオトシゴで、水中を進めるのは、まだ発明されていない。
水中スクーターは発明されたからね。タツノオトシゴにする必要がなくなったのさ。
レトロフューチャーですね
100年前に考えられた事よりも遥かに先を行っていると思うけど
戦闘機とか爆撃機は超音速機があるし掃除のやつはルンバが勝ってる。
タツノオトシゴのは遺伝子操作技術かな?www
クジラを虐待している。www
1人乗りの乗り物自体は製造されなかったが
代わりの似たようなものはある!
ルンバ バス 戦闘機 ヘリぐらいか
高層ビルは想像出来なかったかやはり
この歌の題名教えてほCー
タツノオトシゴどういうことだよ
軍事面だけは予想より遥かに進化したんやな…
空飛ぶ車、宇宙旅行は実際なるのかと思ってた
>>22ほんそれ
50年もかからずに予想に追いついちまってる
ほぞ全て追いついてるじゃねえか
世界で一番長生きしている人は、現在118歳らしい。
つまり、1899年に描かれたこの年をしる最初で最後の人となる。
そのうち、昭和最後の人とか出てくるんだろうな。
北斗の拳もな
南無大師遍照金剛
乗ってばっかりやんけwwwwww
どうしても、空飛びたいみたいだねww
せっかく空飛んで消火活動してるのに、
汽車が煙り出して走ってますやん
ドバイにジェットスキーの水圧で空飛ぶ消防士がまんま居るからな。予想の通りになってるわ。
ただのメルヘンじゃねぇか。
科学なめんな。
スマホの普及でアフリカ僻地のグロ画像が全世界に共有される時代がくるなんて誰が想像しただろうか?
そしてその僻地のグロ画像で儲ける動画サイトやアフィサイト商売の出現も想像だにしないわな
このころの時代だったら死刑等見世物的で
ある意味エンターテイメントだったんじゃね?
どこかで見たな・・・所沢の航空公園になかったっけ?
あながち間違ってない
というかどれ1つとして欲しくない
これが正解
現状で満足してるから
イルカがせめてきたぞう
頭に電波たらしてるのは
ほとんどあってるワニね
ワニさんのいうとおりあべでんでん
1:03なんてほとんどウルトラ教室だね
ハウルの世界っぽい
想像力豊か
時代遅れだろww
空飛んでばっかじゃん。
違うやろ〜お前ら見たいに否定だけいっちょ前なヤツは過去から変わらんが、あれを否定しなかった人がここまでの時代を造ったってことやで(笑)
パヤオっぽいな
それでは諸君、100年後を想像してご覧なさい。
君らの想像する未来はどうなってるかね?
いい線いってるな。人間の想像力なんてしょせんこんなもん。
あんな羽で人が空を飛ぶ訳無いだろ、空飛ぶなら足元に円盤を書け
いきなり、戦争かいな
空飛ぶ系はあと100年はかかる。
進歩の中にアナログ感を感じる絵だな
個人所有の飛行機械は庶民にはまだ夢の産物ですな
学習に関しては現在精神論が際立ってるから革命起こした方がいいな
学校と教師によって習得できる学習の差がありすぎる
タイトル詐欺
全部追い越してる