名無しさん February 08, 2017 18:42 返信 アレルギーが原因で湿疹なった時に似てる かゆい、毎日ボロボロ、出血もして大変だったけど 5年くらいで肌も元通り綺麗になった このこ治療うけてるんだろうか?
名無しさん February 08, 2017 20:32 返信 魚鱗癬って遺伝的な先天性病だと思ってたけど、後天性の場合もあるのか? それとも薬物アレルギーによる免疫機能の問題か、悪性腫瘍による併発、若しくは甲状腺に起因しているのか?
名無しさん February 08, 2017 21:18 返信 ウチの子供も小学生の時になった事あるな。こんなじゃなくて、赤い湿疹みたいのが全身に。かゆがって、かくと痛くなる。病名も「カンセン」って響きが悪い。治るまで周りに避けられてたみたいだったなぁ。主な原因はストレスらしい。だから単なる湿疹とチガい厄介だし完治時期も人それぞれ。
名無しさん February 08, 2017 21:26 返信 ※32ダメだよ適当言っちゃあ。硫黄泉?食塩?痛みで飛び上がるよ。ムリムリ。下手に温泉入ると肌が突っ張り、痛みで動けなくなるよ。ちゃんと乾癬を理解して対応してくれる皮膚科に行くしかないのさ。
名無しさん February 08, 2017 22:04 返信 日本人にも結構な患者数いるぞ 皮膚の再生(入れ替わり)が、異常に早い(ガン細胞より早い) ※34の書き込み通り主な原因はストレスで、環境や人間関係で自然治癒する事も或る 彼女が、この病で頭皮が酷かったが、結婚して2週間程で治った 交際中に資生堂・Dプログラム(リンスイン・シャンプー/Dは、デリケートとの意)をプレゼントして使用開始から1週間程で改善が視られた
名無しさん February 08, 2017 22:17 返信 私も乾癬なって全身できたけど、ある日急に治った。オキサロール塗ってたけど私には効き目よかったみたい。夫も乾癬あるけど、やっぱりオキサロール塗ると落ち着く。
名無しさん February 08, 2017 22:33 返信 乾癬に限らずストレスは全ての病気に関係してる。 乾癬の大部分は、今は食生活の改善でコントロールできるようになっている。 野菜を中心として果物を多くとり、動物性タンパクは火を通した魚。 極力脂質を避け、酒、甘いもの、刺激物も避ける。揚げ物は悪化を招く。 ハーブティーなどを飲むとよい。
名無しさん February 09, 2017 02:49 返信 かさぶたって、めくって食べたりするよね? 汚いとか言われた事あるけど、捨てるとか絶対無理。 鼻くそも食べるし、足の裏の皮とかも剥いて食べる。 オレっておかしい?
名無しさん February 09, 2017 08:49 返信 乾癬は免疫不全が原因なので現代医学では完治できない。 ステロイドやチガソンは対処療法のみ。 レミケードという生物学的療法は効果があるが医療費が高額。 この女の子はこの映像が出て寄付金が集まるといいな。
名無しさん February 10, 2017 02:42 返信 ※51 ステロイドは対処法だけなんだ、身内がステロイドの飲み薬と軟膏で治ったからそれが一番かと思ってた、 甲状腺が原因って話もあるから難しい病気だよね 間質性肺炎も併発するって話だからこの子が心配だな、どっちみちステロイドは手放せなくなるんだろうけど 薬は高いから現状を見守るだけしかないのか…
おいらも軽い症状だけど出ることあるよ。
アレルギー症状の一種じゃないかな。
めくりてええええ
カサカサ辛そう
食生活の問題なのかー
魚鱗癬?
ホルモンバランス変わるお年頃に治るといいね
4枚目の写真、上と下別々の写真かと思ったわ
2
自分のめくれやハゲ
これ思春期すぎれば治るんちゃうの?
俺もガキのころ頭かきまくると頭皮のフケこんな感じになった
アレルギーが原因で湿疹なった時に似てる
かゆい、毎日ボロボロ、出血もして大変だったけど
5年くらいで肌も元通り綺麗になった
このこ治療うけてるんだろうか?
アレルギーじゃなくて魚鱗癬かな
貧困国の末路
かゆそう
治らないのかな
医者行け
はぁはぁ…ようじょぉ…
魚鱗癬で画像検索
※15、何ハァハァ言ってんだ?ロリ〇ン?
黒人とこの子、どっちかとやれって言われたらこの子とやる
フケダルマやんけ
良くも騙してくれたな!訴訟も辞さない!
可哀想に
俺のアトピーなんて何でも無いわ
ぎり抜けない
魚鱗
どうやったら治るんだこれ
とりあえず違うところで暮らせばいいのかなあ
オロナインで治る。
俺もアトピーが酷くなってこんな風になったわ
辛いの分かるし、この子にはメゲずによくなって欲しい
魚鱗癬って遺伝的な先天性病だと思ってたけど、後天性の場合もあるのか?
それとも薬物アレルギーによる免疫機能の問題か、悪性腫瘍による併発、若しくは甲状腺に起因しているのか?
ドクターフィッシュがパクつきそう^ ^
可哀相だが、治りそうな気もする。
乾癬っていってんだろ
皮膚病。
硫黄の温泉で根気よく治す
時々、食塩泉にも浸かると良い
常に、皮膚を清潔にし、酸化亜鉛軟膏も効く。
元画像見たけど膨らんでないポッチも黒塗りにしなきゃいけないの?
ウチの子供も小学生の時になった事あるな。こんなじゃなくて、赤い湿疹みたいのが全身に。かゆがって、かくと痛くなる。病名も「カンセン」って響きが悪い。治るまで周りに避けられてたみたいだったなぁ。主な原因はストレスらしい。だから単なる湿疹とチガい厄介だし完治時期も人それぞれ。
※32ダメだよ適当言っちゃあ。硫黄泉?食塩?痛みで飛び上がるよ。ムリムリ。下手に温泉入ると肌が突っ張り、痛みで動けなくなるよ。ちゃんと乾癬を理解して対応してくれる皮膚科に行くしかないのさ。
日本人にも結構な患者数いるぞ
皮膚の再生(入れ替わり)が、異常に早い(ガン細胞より早い)
※34の書き込み通り主な原因はストレスで、環境や人間関係で自然治癒する事も或る
彼女が、この病で頭皮が酷かったが、結婚して2週間程で治った
交際中に資生堂・Dプログラム(リンスイン・シャンプー/Dは、デリケートとの意)をプレゼントして使用開始から1週間程で改善が視られた
これは俺が小6時になった病気。
大学病院でサンプル取られた。ビタミン不足と聞いた。こんな人を見ても
虐めないで欲しい。今完治した。
私も乾癬なって全身できたけど、ある日急に治った。オキサロール塗ってたけど私には効き目よかったみたい。夫も乾癬あるけど、やっぱりオキサロール塗ると落ち着く。
熱湯かけたら昇天しそう
乾癬に限らずストレスは全ての病気に関係してる。
乾癬の大部分は、今は食生活の改善でコントロールできるようになっている。
野菜を中心として果物を多くとり、動物性タンパクは火を通した魚。
極力脂質を避け、酒、甘いもの、刺激物も避ける。揚げ物は悪化を招く。
ハーブティーなどを飲むとよい。
※読んでて勉強になる。
風呂入ると何か浮きそうな感じ可哀想に
大変だのう
うーん、剥がしたい
カサブタビジネスの始まりです
かさぶたって、めくって食べたりするよね?
汚いとか言われた事あるけど、捨てるとか絶対無理。
鼻くそも食べるし、足の裏の皮とかも剥いて食べる。
オレっておかしい?
※34
子供いるヤツがこんなサイト見んなアホ
小学生の時いたわ。
あの人習ってたのかわからないけど体操が異常にレベル高かった
もう完治してるのだろうか。
ステロイド投与で症状を抑えられる。
カサブタ剥がして食べたい
乾癬は免疫不全が原因なので現代医学では完治できない。
ステロイドやチガソンは対処療法のみ。
レミケードという生物学的療法は効果があるが医療費が高額。
この女の子はこの映像が出て寄付金が集まるといいな。
脱皮が終わったら可愛くなりそう
乾癬可愛そう
日焼けすると一時的に症状治まるんだけどねー
一日中風呂に入っていればふやけて綺麗になりそうだが。
あんまり皮膚が大量に剥がれると限界がきて老人のような皮膚になってしまう。
バカが多すぎ。
乾癬で検索ぐらいしろ!
完治するんなら良かった
アグネーーース!!!
バオー来訪者
※51 ステロイドは対処法だけなんだ、身内がステロイドの飲み薬と軟膏で治ったからそれが一番かと思ってた、
甲状腺が原因って話もあるから難しい病気だよね
間質性肺炎も併発するって話だからこの子が心配だな、どっちみちステロイドは手放せなくなるんだろうけど
薬は高いから現状を見守るだけしかないのか…
シャクシャインの戦いだね
可哀想だな…..