名無しさん November 09, 2016 10:50 返信 いつも思うけど動物の貴重映像みたいなやつって、 それが起こる場所がどうして分かるんだろう? ミラクルを信じてただ待ってるとかじゃないよね?
名無しさん November 09, 2016 12:42 返信 ※10 マジレスすると、そういう状況が起きるように手を加えてる 動物番組のやらせとかたまに問題になってるよ クジラの1年みたいな感じで1年間おっかけてる体で実は別の個体だったりね 海外でもこういうのはある
名無しさん November 09, 2016 13:13 返信 サバンナとかは微量の麻酔銃打ち込んで 捕食されるシーン撮るようだし すべて演出だよ この2分の間に何十匹ものイグアナが蛇に食われてるのさ
名無しさん November 09, 2016 15:08 返信 これ同じ個体なのかな? 爬虫類の心臓は二心房一心室で長く走ることは出来ない。 蛇の絞め技から必死で逃れた後の大ジャンプはちょっと無理目で、少なくとも最後は瀕死の状態になってるはず。
名無しさん November 09, 2016 15:19 返信 あっちの動物ドキュは所々意味深なアップ挟むから笑える 擬人化して緊張感を高めるつもりなのか知れんが「はいカット、お疲れさん!」って聞こえてきそうだわ
名無しさん November 09, 2016 18:25 返信 51. それって爬虫類じゃなくて両生類じゃあないかな…肺で静脈血と動脈血が混ざり合って効率が悪い心臓…進化の過程ではフレキシブル構造で両生類が現れた時代からすると画期的だったデボン紀の4億年前…トカゲ、イグアナは不完全な2心房2心室の体循環、肺循環のいわば2サイクル…心室が区切られている為、両生類よりはわずかに効率的…
名無しさん November 09, 2016 20:37 返信 ヤラセだよ。 この映像を作るために取材陣が何匹もイグアナ捕まえてヘビの巣に投げてる。 イグアナが逃げるルート全てにカメラがあるなんておかしいし仲間と合流するところまでバッチリ撮れてる。 数秒の出来事なのに完璧なカメラ割りは不自然すぎる。 イグアナはカット毎に別の個体だろうな。
名無しさん November 10, 2016 03:19 返信 こうした映像をNHKで「BBC提供」といった形で放送されるのを見たことがあると思う。 その場合「映像使用料」という名でNHKが高額なお金を支払うわけだが、 賢明な諸君はすでにお気づきだと思うがそれはあくまでも名目ですね、 本当の理由は反日報道の謝礼金、つまり迂回賄賂ってやつなのです。 またアルジャジーラに世界で一番「映像使用料」を払ってるのもNHK、 こちらはご存知の通り、日本のカスゴミは「報道の自由」「知る権利」と 喚きますが、自らは紛争地に出向かず外国メディアから「バイアス込みの (時に裏取りなしの)情報」を高額で買い取り、お前ら庶民に届ける というとても崇高なお仕事をやっているのです。 信じるか信じないかは、以下テレ東と同じセリフ。 ※88さん カメラワークではありませんよ、映像の切り貼りですよ。 膨大な映像から印象的なシーンをつなぎ合わせた、いわゆる演出・編集の力です。 ※77さんの意見が8割ほど正解です、完全にヤラセです。
名無しさん November 10, 2016 06:12 返信 ヤラセだの編集だの言ってるのは 手品やってる時に皆なんとなくはわかってる上で楽しんでるのに 「アレはこうやってるんだぜ」とかしたり顔で言ってるアホと同じだなw なんで完全ドキュメントだと思っちゃった?www
名無しさん November 10, 2016 10:41 返信 ※91 専門用語は詳しくないのでwwカメラワークじゃなくて※97に出てくるカット割りって言うのかな。 まとめると海外から買ったプロレスの映像みたいなもの? それはそれで面白かったからいいけど(*^^*)
イグアナ食うの?
食う
わあお
まるで満穴に群がる野郎どもみたいだな
カメラワークやり過ぎてワロタwww
かっこいい
もう少しでニ足歩行出来そうだな
走り方かわいいw
何度もピンチをくぐり抜け、最後に仲間に会うところがまるで映画
いつも思うけど動物の貴重映像みたいなやつって、
それが起こる場所がどうして分かるんだろう?
ミラクルを信じてただ待ってるとかじゃないよね?
カッコいい
ハラハラするな
ちゃんと情報収集してるよw
生命の息吹を感じたよ
王大人なら途中で死亡確認してるレベルだった
こんな場所あったら怖ひ
さすがBBCのテレビクルー
迫力のあるいい映像を撮りますね
最後のイグアナジャンプしてる
そんな動けたのか
良い映像撮れるまで何度も蛇の巣窟に投げ込まれたイグアナ
この撮影で何匹のイグアナが犠牲になったんだろう
想像以上に凄かった。
面白い映像を撮るために イグアナを蛇の近くに放り投げてる可能性があると思う
やらせ
ンゴねぇ(´・ω・)
当然、ミラクル待ちしかないやろ
これはこわい
みんなでワイワイ捕まえて誰が食うんだろう
ヘビが多すぎるのはおかしいよね
イグアナさん逃げてー!
捕まった時今までにない絶望感を味わった
イグアナ凄い
電車の中で「がんばれ!」って叫んじまったよ
超かっこいいw
こりゃスゴイ!!!!
見入ってしまった。良作!
志村~、後ろ~!!
イグアナの目ヂカラが半端ないw
昔のでかい恐竜も案外こんな走りしてたのかもな
※10
マジレスすると、そういう状況が起きるように手を加えてる
動物番組のやらせとかたまに問題になってるよ
クジラの1年みたいな感じで1年間おっかけてる体で実は別の個体だったりね
海外でもこういうのはある
たった2分強なのに凄い興奮した
こんなとこおったら食べられるのも時間の問題だ
タモリのネタが増えるな
サバンナとかは微量の麻酔銃打ち込んで
捕食されるシーン撮るようだし
すべて演出だよ
この2分の間に何十匹ものイグアナが蛇に食われてるのさ
感動した
すっげーキモいわ
撮影のためにあんなとこ放り込まれたイグアナはたまったもんじゃないな
イグアナ、イケメンだな
米31病院行け、おまえは周りの視線から早く逃げた方がいいぞ
はいヤラセー
かっけ—-
イグアナは何であんな所に降りたのかw まさかBBCが捕まえて置いたのか!
最後の誰ですか?続き気になります。
見方だとは思うけど。
えっ?どこに放り込んだとか書いてるの…?根拠もなくこういう事言う人って空気読めなくて友達少なそうだし彼女もいなさそう…
これ同じ個体なのかな?
爬虫類の心臓は二心房一心室で長く走ることは出来ない。
蛇の絞め技から必死で逃れた後の大ジャンプはちょっと無理目で、少なくとも最後は瀕死の状態になってるはず。
全俺が泣いた
あっちの動物ドキュは所々意味深なアップ挟むから笑える
擬人化して緊張感を高めるつもりなのか知れんが「はいカット、お疲れさん!」って聞こえてきそうだわ
ハラハラするタイプのやつやないかい!
割と臨場感あったww
すげー
感動した‼︎
思わず濡れた
つまんねぇ
すげー引き込まれた
なんでアイツはアノ場所に行ったんだ?
すげーなぁ。途中終わったかと思った。
普通に凄くてワロタwww
マジレスすると部分によってはCGの作り物です。
すばらしぃ。
涙出る(´・ε・̥ˋ๑)
イグアスの滝を思い出した
51. それって爬虫類じゃなくて両生類じゃあないかな…肺で静脈血と動脈血が混ざり合って効率が悪い心臓…進化の過程ではフレキシブル構造で両生類が現れた時代からすると画期的だったデボン紀の4億年前…トカゲ、イグアナは不完全な2心房2心室の体循環、肺循環のいわば2サイクル…心室が区切られている為、両生類よりはわずかに効率的…
なにこのスペクタクル
壮大な何かを感じた
イグアナの顔が違うじゃねぇかw
何匹のイグアナの映像をつないでるんだよw
ここの蛇は普段何食ってんだろ?
どうやって撮影してんねん
一瞬で巻き付かれたときはそこで終わりかと思ったわw
イグアナは蛇より弱いのか。
イグアナさん魅せ方わかってる!
ヤラセだよ。
この映像を作るために取材陣が何匹もイグアナ捕まえてヘビの巣に投げてる。
イグアナが逃げるルート全てにカメラがあるなんておかしいし仲間と合流するところまでバッチリ撮れてる。
数秒の出来事なのに完璧なカメラ割りは不自然すぎる。
イグアナはカット毎に別の個体だろうな。
映画みたいって、映画だろ、もう
一体カメラ何台使ってるんだよw
何か、見ててマッドマックスが浮かんだ。
イグアナ 「どんなもじゃいっ!」
ヘビA〜Z 「おつかれしたー。」
素直にすげーと思ったわ
イグナショフの日常
てかなんだこの異常なヘビの量わ
蛇が攻撃的でこの島(?)怖いな
ガラパゴスかな
暖かいからイグアナも蛇もこんなに動けるんだろうね
有能カメラマン大賞と思ったが※77だな
いちいちヤラセだよ()とか粗探しや否定から入るやつってすげー性格悪そう
イグさんもヘビさんも同じ爬虫類だから戦ったら体が大きい方が勝つけど
称賛すべきはこのカメラワークだと思います
なんか感動してしまった…イグアナに頑張れって言ってしまった。
ファンク動く画だな
こうした映像をNHKで「BBC提供」といった形で放送されるのを見たことがあると思う。
その場合「映像使用料」という名でNHKが高額なお金を支払うわけだが、
賢明な諸君はすでにお気づきだと思うがそれはあくまでも名目ですね、
本当の理由は反日報道の謝礼金、つまり迂回賄賂ってやつなのです。
またアルジャジーラに世界で一番「映像使用料」を払ってるのもNHK、
こちらはご存知の通り、日本のカスゴミは「報道の自由」「知る権利」と
喚きますが、自らは紛争地に出向かず外国メディアから「バイアス込みの
(時に裏取りなしの)情報」を高額で買い取り、お前ら庶民に届ける
というとても崇高なお仕事をやっているのです。
信じるか信じないかは、以下テレ東と同じセリフ。
※88さん カメラワークではありませんよ、映像の切り貼りですよ。
膨大な映像から印象的なシーンをつなぎ合わせた、いわゆる演出・編集の力です。
※77さんの意見が8割ほど正解です、完全にヤラセです。
ヘビ多すぎだろw
ガラパゴスは地獄かよw
ジャンプまでするのかww
NHKは諸悪の根源・・・・
ヤラセだの編集だの言ってるのは
手品やってる時に皆なんとなくはわかってる上で楽しんでるのに
「アレはこうやってるんだぜ」とかしたり顔で言ってるアホと同じだなw
なんで完全ドキュメントだと思っちゃった?www
スタート場所に行くまでは蛇が1匹も出てこなかったてこと?
なんで凝ったカット割りになってるんだよ
ダイ・ハードやな
仮にヘビの巣窟に大漁に投げ込まれたイグアナだったとしても、凄いのは変わらないのでは?
なんか最後ウィスキーで乾杯しそうな雰囲気
※91
専門用語は詳しくないのでwwカメラワークじゃなくて※97に出てくるカット割りって言うのかな。
まとめると海外から買ったプロレスの映像みたいなもの?
それはそれで面白かったからいいけど(*^^*)
こんな映画観たことあるわwww
>>95
これ
どや顔で私わかってますアピールの寒いことよ
そうそうw
イグアナや蛇を人間様の娯楽のためにオモチャにするのは正義なんだよ
空気読めないこと言うなってwww
何イグアナ?
何蛇?
映画化?w
まあいい動画w
別撮りはするけど、ヤラセはないよ
金と時間はジャブジャブ使うが
一番驚いたのはヘビが這うスピードなんですが。ヘビってあんなに速いんだね。
そして、コメントは急ぎ過ぎていない
ぼーくはブースカブー
動画でテンション上がってコメントで萎えた奴ww
かっこいいやん!
砂糖タケルとか言う奴の本格アクションより本物だったわ
よく夢で見るわ
まじであんなにうじゃうじや蛇が出る場所があったとは
感動して泣いた
途中何匹もの蛇に巻きつかれたときはそのまま全身の骨を砕かれて
終わりかと思った
まるで映画みたい⇒んなわけねーだろ⇒動画見る⇒マジだった
題名
イグアナ版007
なんでもいい
こいつらは必死に生きてるんや
素晴らしい