名無しさん August 31, 2016 14:17 返信 このマスチフの血を入れ、マスチフの「大き過ぎてスタミナが無い」という欠点を克服した殺戮マシーンが土佐闘犬です ただあまりにも殺戮マシーンに徹し過ぎたため、自分ではエサすら採れず脱走したら一週間と持たず餓死する面も 人も動物も瞬殺するがそれは本能、殺した相手=食料、という認識が全く無い 食い物とは飼い主が暮れる物という認識はあるだけ
名無しさん August 31, 2016 16:05 返信 こんなん武器あっても戦いたくないなw バットとか持ってても思いっきり振りかぶると間に合わない。中途半端だとダメージにならない。 リーチの長い刃物で一撃で決めれば勝てるが避けられたら終わるなw
名無しさん August 31, 2016 21:47 返信 あれ?この子世界最大のピットブルのハルク君じゃん? 見た目恐いけど、凄く優しい犬らしいよ。 ピットブル ハルク で検索すると画像沢山でるよ。
名無しさん September 01, 2016 04:48 返信 年に数回開かれる食用犬の品評会で金賞取ってたあの花子か 牛でいったら飛騨牛あたりかな 中国人が釜茹でして美味しく頂きました 臓器売買なんてリスキーなん辞めて これ家畜として量産すりゃ中国全土より愛を込めて世界に発信 『釜茹で犬 飛騨牛あたりかな』 世界の食文化を揺るがす一大プロジェクトそのうち発動
ワンチャン
おじさんが小さいだけ。
可愛ぃ
これはアイコラ
今日のわんこ
可愛いピットブルちゃんは人間が大好物なのでしたあ~
こんなの一発ダヨ。
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ 今日は8月31日でヤサイの日なので、野菜に関するエログロ記事を期待しています( ^ω^ )
元獣医だけど、これ人間が小人だよ。
人間が小さかってもデカくない?
でけえw
虎くらいあるんじゃないのw
デカいねぇ
マスティフか?
こんなん造り出すとか人間てほんといかれてるよ
あぁ〜 この茶色いのに入れてやりたいわ
ライオンあたりと戦って欲しい
モンスターエナジーとレッドブルどっちのステマ?
マスティフですな
鳴き声が小型犬みたいだな。
でかいけど、弱そう
2頭もいたら熊でも殺せるわ
デカくて有名なピットブルだよ
繁殖もさせてたな
土人はピット好きだよな
想像力がないんだろうな
ピットブルだってば
>4 どこにアイドルうつってるの?笑
マスティブル
ガタブル
ブラジリアンガードドッグ
このマスチフの血を入れ、マスチフの「大き過ぎてスタミナが無い」という欠点を克服した殺戮マシーンが土佐闘犬です
ただあまりにも殺戮マシーンに徹し過ぎたため、自分ではエサすら採れず脱走したら一週間と持たず餓死する面も
人も動物も瞬殺するがそれは本能、殺した相手=食料、という認識が全く無い
食い物とは飼い主が暮れる物という認識はあるだけ
ピットブルにしてはでかすぎるから、短毛のボーアボールだろ。
ボーアボールの世界記録は体長250㎝体重120㎏とかだし。
調べたらピットブルだった。通常のピットブルの4倍あるらしい
※22
うわぁ…
こんなのに俺が教われたら死あるのみ
こんなん武器あっても戦いたくないなw
バットとか持ってても思いっきり振りかぶると間に合わない。中途半端だとダメージにならない。
リーチの長い刃物で一撃で決めれば勝てるが避けられたら終わるなw
ドラゴンエイジのマバリ犬やんw
金属バット持ってても勝てないわ
番犬にいいわ
こんなキチガイ犬は日本で販売することは辞めるべき。こんな犬を欲しがる奴等はDQN以外にいない。
花山ならワンパンO.K.出来る
ピットブル根絶のために中国の人頑張って食べちゃってください
ショットガン売ってもピンピンしてるだろうな
ライオンと互角
あれ?この子世界最大のピットブルのハルク君じゃん?
見た目恐いけど、凄く優しい犬らしいよ。
ピットブル ハルク で検索すると画像沢山でるよ。
いやいや。月の輪熊の一撃で即チーン
番犬に一匹譲って下さい
年に数回開かれる食用犬の品評会で金賞取ってたあの花子か
牛でいったら飛騨牛あたりかな
中国人が釜茹でして美味しく頂きました
臓器売買なんてリスキーなん辞めて これ家畜として量産すりゃ中国全土より愛を込めて世界に発信 『釜茹で犬 飛騨牛あたりかな』
世界の食文化を揺るがす一大プロジェクトそのうち発動
ここの奥さんウィノナに似てる。
チベタンマスティフ
こんなに強そうなのに同じくらいの大きさのライオンとかトラには瞬殺されるんだよね…
タイマンだとどうやってもネコ科が強いね。
でかいワンコロー!(◎_◎;)
実際に大きいんだけど、犬の大きさを自慢する人は広角レンズで近づいて撮影するから、レンズ特性でもの凄く大きく写るように撮影するからね。
カメラのトリックだと思う。手前になるほど大きくなるようなレンズじゃね?
最後の方、犬が足を水につけたときに急に輪郭が小さくなった