映画「バイオハザード6」の撮影現場で ”ミラ・ジョヴォヴィッチ” 役の女性、左腕を切断

Jmf7ybOoXl1tU7C1465626860
gif_animation 2017年1月に公開予定の映画「バイオハザード」シリーズの最新作(6作目)、「バイオハザードVI ザ・ファイナル」。その撮影現場で、主演である女優「ミラ・ジョヴォヴィッチ」のスタントマンを務める女性、「オリビア・ジャクソン」さんがバイクスタントで重傷を負ったというニュース。その続報で、オリビアさんの左腕が切断されたギャラリーなどが公開されました。[7]images

1.
1

2.
2

3.
3

4.
4

5.
5

6.
6

7.
7







  • 【愛知】同一人物に何度も万引きされる無人販売店が動画を公開して情報提供を求める。

  • 腹打ち飛び込み。28メートルの崖から飛び込んだ男性が亡くなった事故の映像。

  • バス飛び込み自◯の男をギリギリで回避した運転手のGJ動画

  • 【動画】福岡の暴走族さん、軽自動車に当て逃げ逃げしてしまう。

  • 【動画】どっちが悪い?江戸川区で都営バスがトレーラーに突っ込む事故が撮影される

  • 【動画】歩道に乗り上げた2ケツスクーターが壁に激突してしまう事故

  • 【動画】福島県で暴走逆走インプレッサがトラックや建物に突っ込む

  • 【動画】一時停止を無視した配信者が交通事故を起こしてしまう

  • 財布に1000円しかなかったのでこうなってしまった借金妻みおさん

  • 弓道全国大会ベスト8まで行った弓道女子が弓持ってAVデビュー

  • 美人すぎるキャスター白戸ゆめの(29)がグラビア参戦する

  • 隣国系のニプレス・絆創膏のエロ画像

  • 【画像】ガチファックシーンのある一般漫画

  • 【朗報】つぐもも作者、本編で描けないセ●クスシーンをpixivで公開する

  • 【画像】JSさん、こんなことで性に目覚めてしまう

  • 「エロアニメ」とかいうエロ漫画が動く完全上位互換←お前らがこれを見ない理由

  • 【ガチ動画】女子大生が実の弟を逆レ●プする一部始終をライブ配信した映像が狂気すぎると話題にw

  • 【個人撮影】30代夫婦『嫌がる妻を説得して大学生カップルとスワッピングしてみたwwwww』

  • 【食戟のソーマ・エロ漫画】薙切えりな海水浴レイプ!美しい肢体に惹き寄せられたゲス男達にムチャクチャに輪姦される

  • 【画像】トリンドル玲奈さん(33)、変わり果てた姿で発見される
  • コメント一覧

    1. 名無しさん June 11, 2016 20:04 返信

      腕はえたのかw

    2. ひ~だま June 11, 2016 20:05 返信

      初2邪道

    3. 名無しさん June 11, 2016 20:06 返信

      タイトル見て一瞬ミラが腕を切断したかと思ってビックリした

    4. 名無しさん June 11, 2016 20:06 返信

      3

    5. 名無しさん June 11, 2016 20:07 返信

      繋がったんやな

    6. 名無しさん June 11, 2016 20:07 返信

      どういうこと?

    7. 名無しさん June 11, 2016 20:07 返信

      スタントマンだから怪我をする覚悟はあったんだろうね
      それでもキツイだろうけど

    8. 名無しさん June 11, 2016 20:08 返信

      切断から接合して筋肉なくて腕が細いのか。

    9. 名無しさん June 11, 2016 20:08 返信

      もうスタントマンの仕事出来無さそう
      これからどうすんのよ

    10. 名無しさん June 11, 2016 20:09 返信

      腕切断って繋がるモンなの?
      義手見たいに飾り物になるんだろうか

    11. 名無しさん June 11, 2016 20:10 返信

      めっちゃ笑顔じゃん
      スタントの仕事してるからアクシデントは覚悟出来てるんだろうけど

    12. 名無しさん June 11, 2016 20:10 返信

      まつげなっが

    13. けった June 11, 2016 20:18 返信

      よくわからん

    14. 名無しさん June 11, 2016 20:22 返信

      キレイに切断されたなら繋がるとは聞いたことあるが
      この写真じゃよく分からんな

    15. 名無しさん June 11, 2016 20:34 返信

      事故の話は半年くらい前だったかな
      写真見るとつながったってこと?

    16. 名無しさん June 11, 2016 20:36 返信

      スタントマンって因果な商売だな

    17. 名無しさん June 11, 2016 20:36 返信

      F1ドライバーのナニーニも腕を切断し接合後 腕は短くなったけど
      別のレーサーとして復帰したこともある しんぱーいないさー

    18. 名無しさん June 11, 2016 20:38 返信

      このネタでスタントマンなら入れない保険分の医療費と今後の生活費を稼いでいければいいだろ

    19. 名無しさん June 11, 2016 20:41 返信

      危険な仕事だしある程度の怪我は覚悟してた感じだね
      でもつよい人だね リハビリがんばってください

    20. 名無しさん June 11, 2016 20:44 返信

      何が何だか分からんなコレだと

    21. 名無しさん June 11, 2016 20:49 返信

      時系列がさっぱりわからん

    22. 名無しさん June 11, 2016 20:53 返信

      バイオって前も死亡事故起きてなかった?

    23. 名無しさん June 11, 2016 20:54 返信

      ミラ様じゃなくて良かったわ

    24. 名無しさん June 11, 2016 20:56 返信

      なんで腕を失ったのに彼女は笑顔なのか‥

      おまえら一生分からないんだろうな‥

    25. 名無しさん June 11, 2016 20:59 返信

      ピッコロだったら

    26. 名無しさん June 11, 2016 21:10 返信

      うーん、どうもバイクシーンの撮影中に追いかけるカメラのカメラクレーンが故障してそのクレーンにぶつかって腕が麻痺したみたいだね。
      それが完治せず結局切断という感じだろうか。
      マッドマックスでも活躍した売れっ子スタントらしい。

    27. 名無しさん June 11, 2016 21:12 返信

      ミラはこいつ生贄にして腕が無事だったんだから涙金くらい払っとけよ

    28. 名無しさん June 11, 2016 21:12 返信

      ナターシャ,ヘンストリッジかと思った

    29. 名無しさん June 11, 2016 21:13 返信

      前の撮影事故で出演スタッフの一人が横転した車両の下敷きで死亡…撮影が遅れに遅れて撮影中断、お蔵入りかと思われた「バイオ」シリーズ最終章が撮影再開…ヤッター!と思いきや、また事故発生…頭部損傷と片肺の破裂と報道では伝えていたが、まさか左腕まで切断していたとは…「バイオ」もこれで二度目の事故だ…出演者やスタッフが撮影中に事故死した映画は大抵ヒットすると言われてるジンクスが当たるのだろうか…

    30. 名無しさん June 11, 2016 21:20 返信

      プロデューサー「(これはおいしい…)」

    31. 名無しさん June 11, 2016 21:27 返信

      ホラー映画の残虐シーンやエロシーンの自粛のように派手なスタントで客寄せしなければならなくなった末路だろ

    32. 名無しさん June 11, 2016 21:28 返信

      事故で腕が麻痺して動かせないから
      麻痺した左腕を手術で切除したようです

    33. 名無しさん June 11, 2016 21:41 返信

      ギャラもそれなりに貰えてる分リスクも高くて大変よ~

    34. 名無しさん June 11, 2016 21:43 返信

      タイトルおかしいだろ。
      アクセス数稼ぎのためか?

    35. 名無しさん June 11, 2016 21:43 返信

      海外サイトでは一時、左前腕部切断及び頭蓋骨骨折、脳挫傷、肺破裂で意識不明の昏睡状態と書かれていた…左前腕は繋げ直し左肺下葉を切除、脳水の圧を徐々に下げて安定させ今の状態に…約8か月間に及ぶ入院と複数回の手術…前腕の神経接続手術は左前腕接続術とは別に3回に及んだそうで…

    36. 名無しさん June 11, 2016 21:47 返信

      接合手術成功したとしても、今後クラッチを握れるのだろうか…?

    37. 名無しさん June 11, 2016 21:51 返信

      36.
      さぁ?…海外のメディアにメールして聞いてみてくれ…

    38. 名無しさん June 11, 2016 21:59 返信

      ススタント使わなかったんか~い!!?

    39. 名無しさん June 11, 2016 22:07 返信

      映画というものはそこまでして撮影するものかな?

    40. 名無しさん June 11, 2016 22:27 返信

      ※27
      ミラはこの人と同じで演じてる側だバカ

    41. 名無しさん June 11, 2016 22:39 返信

      なんか本人の生き様そのものが映画になるというか、ヒロインそのもの!
      ほんとに強い女性。正真正銘、仕事へ命をかけてる姿に男が惚れた。
      左腕が無くなっても、この女性の笑顔と表情はイキイキ輝いてるのが証拠
      彼女の左腕は多くの友人や愛する人とで支え繋がり合ってるんだろうな
      個人的に心打たれた(ここの記事では)いろんな意味で、ありがとう!

      ごめん。マジレスして(涙)

    42. 名無しさん June 11, 2016 23:11 返信

      MADMAX FURYROADで隻腕のフュリオサ役のスタントやってた人らしい。
      フュリオサは左腕がない

    43. 名無しさん June 11, 2016 23:17 返信

      ※24
      自分の視野が狭くて惨めな脳による思考を他人のものと混同しないように

    44. 名無しさん June 11, 2016 23:36 返信

      1で細切れにされた隊長も修復されたのかな

    45. 名無しさん June 11, 2016 23:42 返信

      ※44
      レーザーで焼き斬られてるから多分無理でしょ

    46. 名無しさん June 11, 2016 23:48 返信

      ※43
      基地外には絡まないように

    47. 名無しさん June 11, 2016 23:49 返信

      ※10
      繋がるよ
      動くかどうかは切断状態によるけど
      この人のはバイク事故だから微妙
      刃物でスパッとならまず治る
      腕が細くなってるということは、運動できて無くて筋肉が落ちてるという事

    48. 名無しさん June 12, 2016 00:01 返信

      繋がったってこと?キャプションがわかりづらいよ

    49. 名無しさん June 12, 2016 00:09 返信

      ※40
      横からだけど、お前27の言いたいこと分かってないだろ
      人のことバカ呼ばわりできねえぞ

    50. 名無しさん June 12, 2016 00:29 返信

      バイオも長いねシリーズがさ

    51. 名無しさん June 12, 2016 00:30 返信

      バイオも長い 終わりねーのかい?

    52. 名無しさん June 12, 2016 00:33 返信

      左腕の切断と言えば、デフ・レパードのドラマー
      リチャード・アレンを思い出した

    53. 名無しさん June 12, 2016 00:38 返信

      化粧すげぇぇぇぇ

    54. 名無しさん June 12, 2016 00:47 返信

      それ込みでスタントマンやってるからな

    55. 名無しさん June 12, 2016 01:41 返信

      ※47
      >刃物でスパッとならまず治る

      いや~すごいね~

    56. 名無しさん June 12, 2016 02:02 返信

      笑顔なので少し安心した。

    57. 名無しさん June 12, 2016 02:10 返信

      『バイオハザード5 リトリビューション』が2012年9月封切で日本興行主入38億1000万円の第2位…あれから4年…ミラが日本のテレビで「今年の秋には『バイオハザードVI ザ・ファイナル』が撮影を終え後悔する予定です」と言っていたのに…ちなみに日本のバラドル?ローラが出演する事でも話題?だそうで女戦士コバルト役で出るから意識下でローラだけパスするも良しの作品だ…

    58. 名無しさん June 12, 2016 03:10 返信

      モザイクオーガン手術

    59. 名無しさん June 12, 2016 03:56 返信

      何故笑顔でいられる…

    60. 名無しさん June 12, 2016 04:03 返信

      腕とかがちぎれてもけっこう手術でくっつくこと多いらしいよ
      ただ、落ちた腕とかが汚れたからばい菌が入らないようにとかで
      気をつかって洗っちゃうともう完全にダメになるらしい
      世界丸見えテレビで前やってたよ

    61. 名無しさん June 12, 2016 04:12 返信

      笑えるってすげぇカッコいいな

    62. 名無しさん June 12, 2016 04:32 返信

      これ主役?やばくね?

    63. 名無しさん June 12, 2016 05:20 返信

      笑顔眩しすぎだろこんなに自分の仕事を誇りに思ってるのか凄いな

    64. 名無しさん June 12, 2016 05:57 返信

      >>62
      ???

    65. 名無しさん June 12, 2016 08:12 返信

      ハリウッドのスタントマンは怪我どころか死すら受け入れてる

    66. 名無しさん June 12, 2016 08:16 返信

      すぐ繋がなくても繋がるのか
      凄いな

    67. 名無しさん June 12, 2016 08:34 返信

      キモイ

    68. 名無しさん June 12, 2016 08:43 返信

      保険や補償金で一生食えるだろうな

    69. 名無しさん June 12, 2016 08:54 返信

      つおい(確信)

    70. 名無しさん June 12, 2016 08:56 返信

      あんなクソな作品なんかのために腕失ってかわいそう

    71. 名無しさん June 12, 2016 09:21 返信

      これだけアピールしまくれば契約云々あっても制作側は無下にできんわな
      補償ガッポリしたたかマンコすなぁ~

    72. 名無しさん June 12, 2016 09:48 返信

      むちゃくちゃブサイクである事小人症である事
      普通ならマイナスに捉える事もプラスにしちゃう国だからな
      片腕がないなんて、むしろ仕事増えるんじゃねーの

    73. 名無しさん June 12, 2016 09:58 返信

      これでファイナルか
      バイオ5までDVD買ったから、面白くてもなくてもとりあえず買っとくか

    74. 名無しさん June 12, 2016 10:00 返信

      >53
      スタートウーマンとミラは別人な

    75. 名無しさん June 12, 2016 10:26 返信

      腕ちょん切れてんのに、この人笑うてるで・・・
      おっちゃんちょっと怖いさかい。

    76. 名無しさん June 12, 2016 10:44 返信

      これだけの事故のあと笑っていられるハートの強さに脱帽
      カッコいいっす!

    77. 名無しさん June 12, 2016 11:24 返信

      この映画の安全面を疑うわ
      昨今の映画はcgから実写にこだわってきてるから、危険な事もやらせているんだろうけど 人は死んでるし切断もするしどうなってんだよ
      ヤバイ映像オンパレードのフューリーロードは怪我人出してないんだぞ

    78. 名無しさん June 12, 2016 11:42 返信

      日本の比じゃない、これだけのリスクに晒されていながら
      ハリウッドの映画スタッフの中じゃ相当薄給なんだよなスタントって
      写真じゃ笑ってるけど、普通の人間なら相当堪えるだろう

    79. 名無しさん June 12, 2016 13:03 返信

      女優けちるからこんな事になったのでは?
      ミラの居ないバイオとかバイオじゃない

    80. 名無しさん June 12, 2016 13:13 返信

      ん?事故で切断→手術で縫合・接合ってこと?

    81. 名無しさん June 12, 2016 13:32 返信

      ステマだろ

    82. 名無しさん June 12, 2016 13:36 返信

      何故ジャイアント馬場の「アポー」の写真あるの?

    83. 名無しさん June 12, 2016 14:27 返信

      リハビリ大変だけど、日常生活はできるぐらいまでには回復するでしょう!

    84. 名無しさん June 12, 2016 15:21 返信

      ミラちょっとカピバラに似てる

    85. 名無しさん June 12, 2016 15:51 返信

      『バイオハザードVI』の撮影では今月初めにも、女性スタントのオリビア・ジャクソンさんがカーチェイス撮影中カメラの金属アームに激突、左腕を失う大事故が起きていた。

    86. 名無しさん June 12, 2016 21:07 返信

      かわいそうに

    87. 名無しさん June 12, 2016 23:26 返信

      ハリウッドはユニオンが強くて、こんな事故の場合は多額の保険金が出るからなあ。

    88. 名無しさん June 12, 2016 23:45 返信

      マジレスすると
      『切断部位は(早く手術をすれば)繋がる』けど『機能は大きく低下する』場合がほとんど
      スタントみたいな細かい作業が必要な仕事はほぼ無理だろうね…

    89. 名無しさん June 13, 2016 00:28 返信

      こういう時って男性より女性の方が精神的に強いんだよね。笑顔で写ってる写真がすげー。

    90. 名無しさん June 13, 2016 02:51 返信

      腕がバインダースナッチやん

    91. 名無しさん June 13, 2016 08:32 返信

      ※47
      切断された腕を再接合しても機能的にはほぼ完全には戻らないことが多いんだよ。指と違って動かす筋肉に神経の枝を出すより高位で切断されているから回復はしても機能はかなり落ちる、たとえクリアーカットであったとしても。
      指のレベルの切断では筋肉がないから神経切れても運動機能は繋げればよいだけなので動く

    92. 名無しさん June 13, 2016 08:56 返信

       彼女はFacebookでファンの応援に感謝し、近況を報告。「左腕は麻痺し、切断することになりました。

    93. 名無しさん June 13, 2016 10:30 返信

      80
      逆っぽい。手術で麻痺→機能戻らない、腕が痩せ細る→最終的に切断

    94. 名無しさん June 13, 2016 11:31 返信

      元医者の意見が聞きたい

    95. 名無しさん June 13, 2016 11:41 返信

      指切断とは訳が違うから腕レベルでの切断なら繋がっても機能回復は難しい。神経ってこのレベルは太すぎて神経束縫合しても回復は難しいし元の神経束同士を合せることなど不可能、てゆうか神経束縫合は一部しかできないから理論的には元はに戻りません。だから麻痺はなかなか回復しないのよ。
      でも麻痺手でも無いほうがいいのかなあ、義手のほうが使い勝手が良いからそうするんだろうな。

    96. 名無しさん June 13, 2016 11:46 返信

      結構美人だな
      映画会社から一生分の金もらうべき

    97. 名無しさん June 13, 2016 13:39 返信

      かっこいい。そして綺麗。すごい美人な人だな。

    98. 名無しさん June 13, 2016 18:15 返信

      バッファローマンの角があれば…

    99. 名無しさん June 13, 2016 18:48 返信

      右手の指はあるのか?

    100. 名無しさん June 14, 2016 00:44 返信

      ま、勲章みたいなもんだろ。
      俺なら嫌だけど。

    101. 名無しさん June 14, 2016 07:05 返信

      元医者の俺が思うに
      写真2,5,7がケガの状態を写したものだが、時系列的に
      7⇒5⇒2の順番だと推測する。
      7は頚部損傷用のネックカラーを着用しているので最も古く、
      5はカラーは外れたが左上腕がギプスかキャストで固定されており、
      2ではカラーもギプスも外れたが、左前腕に拘縮が発生したため切断した、と。

    102. 名無しさん June 14, 2016 11:10 返信

      ※101
      時系列は否定しないがギプスとキャストっていっしょだよね。
      拘縮は麻痺によって起こっているんであって原因は麻痺による廃用手になったからだろ。機能的に使えないから切断するっていう判断は日本人にはあまりない考え方だよな。

    103. 名無しさん June 14, 2016 14:05 返信

      ※102
      ギプス=石膏を用いた古いタイプの重量のあるギプス
      キャスト=キャストライト等の速乾性でもっと軽量のもの のつもりで書いた。
      昨今の医療現場だと恐らく後者だが、これは見てみないと解らない。
      拘縮という言葉には諸意見があるが、長期固定による軟部組織の硬化も
      麻痺も含めて拘縮という言葉を用いる場合がある。
      あえてフォルクマン拘縮と書かなかった点で察してもらえたら幸いである。

    104. 名無しさん June 14, 2016 14:14 返信

      ※103
      の補足として、何故今時石膏ギプスを考えたのかというと、
      写真5で左前腕が下方を向いているため、割と重量のある固定素材を用いたと
      考えた。それに固定肢位や範囲によっては遅乾性のほうが都合の良い場合もあるからね。

    105. 名無しさん June 14, 2016 15:47 返信

      頭さえ無事なら生えてくる。

    106. 名無しさん June 14, 2016 20:45 返信

      ※103
      外固定の腱は納得。アメリカやヨーロッパだとまだ石膏のほうが多いとこも残ってるよね。
      フォルクマン拘縮は上腕動脈の圧迫や閉塞による阻血性壊死でしょ、だから組織壊死が起こっていないからこの場合は違うよ。
      単純に外傷による神経原生の麻痺で、その結果筋委縮と関節拘縮が起こったということでしょう。上腕レベルで切断されると3本の神経はすべてダメになるだろうから前腕以遠の運動はきびしいよね。比較的橈骨神経は再生しやすいけど実用レベルまで回復するかは条件次第。

    107. 名無しさん June 14, 2016 23:48 返信

      てか俳優や女優が全部やれよ!
      スタントマン使うぐらいならやめちまえよ無能が

    108. 名無しさん June 15, 2016 00:50 返信

      そういうのを仕事としてるからスタントマンがいるのであって、 そうじゃないとこういう仕事がなりたたない。
      自分でやれよという考え方は会社も社長自ら大変なこともやれよというのと一緒、 つまり業務分担だよ

    109. 名無しさん June 15, 2016 01:10 返信

      これよく見たら切断になったのはオペによるものであって、 外傷により圧挫を受けてフォルクマン拘縮になったのが廃用手になった原因なんじやなかろうか?
      もともと腕は切断されてなかったのね。 にしても切断しちゃうのはもったいない気がするなあ、 腱移行などで機能再建するほうが可能性的には良かったんじやないかって日本人なら思ってしまう。

    110. 名無しさん June 15, 2016 03:09 返信

      ※106
      俺の※103のコメを精読していただきたい。
      「拘縮」と書いた事で、=フォルクマン拘縮と誤解させる結果になっては
      不本意極まりないため、蛇足ではあるが察してくれと書いたのだ。
      従って2がフォルクマン拘縮であるとは一言も言っていない。

    111. 名無しさん June 15, 2016 03:35 返信

      ※109
      あくまでも時系列が7⇒5⇒2であると仮定しての話だが、
      写真2の爪の色から判断してフォルクマン拘縮は発生していないと俺は考える。
      ただこれ以外の時系列が正解である場合には、十分に可能性はあるね。

    112. 名無しさん June 15, 2016 03:43 返信

      *110
      確かにあなたの言う通りですね。
      広義の拘縮は廃用性の麻痺も含みますからね。 拘縮という言葉の定義は難しくて緒家によって微妙に解釈が違うし。 圧挫などの非切断性の外傷にともなうコンパートメント圧の上昇によるいわゆるコンパートメント症候群は急性期を逸すると不可逆性変化を生むから最終的には廃用手となる。
      上肢の場合、 これもフォルクマン拘縮のひとつと考えられており、 第3度の重症例は残念ながら機能予後不良がほとんど。 今回もそうだったんだろうが、日本人の手外科医としては切断よりも再建を勧めたいところだが…….。

    113. 名無しさん June 15, 2016 04:44 返信

      ※112
      邪推ではあるが当該患者の職業を勘案すると、復職後のために
      早急に身体の外観上の整合性を得る必要があったのかなとも思う。
      結果的に切断⇒義手という決断をしたのだろうと推測した。
      いずれにせよオペによる切断は医療として最悪の選択肢ではあるから、
      別な方法はなかったものかと俺も思ったよ。

    114. 名無しさん June 15, 2016 06:32 返信

      ※112
      あと貴殿も医師のようなので、御礼を一つ。
      フォルクマン拘縮の現代での解釈は医学書等でもお馴染みだが、
      リヒャルト・フォン・フォルクマン医師が130年前に発表した内容は
      小児の上腕骨果頁上骨折に伴う麻痺の一例と限局して発表された。
      従って、個人的に敬愛するこの医師の名を冠したこの用語を使う際には
      いささか神経質にならざるを得ず、ついつい広義の拘縮という言葉に頼ってしまうのが俺の悪癖の一つ。
      その辺を汲んでもらえた様な気がしたので感謝のレスを。

    115. 名無しさん June 15, 2016 07:03 返信

      ※113
      Volkmann先生のことは名前だけじゃなくもちろん知ってますし、もともとの報告が小児上腕骨顆上骨折にともなうものであることは十分に承知です。その後に諸家が注訳を追加して現在のような定義というか解釈になっています。私自身も一応は第一線で手外科をやっている者としての自負と経験がありますので小児然り外傷で運ばれてくる緊急のVolkmann拘縮に対する手術にはいつも100%の力で臨んでいます。
      ちなみに私の尊敬する手外科医は90歳過ぎてもお元気で活躍されている津下先生ですね。これは今も昔も変わりません。ヨーロッパやアメリカの某有名病院にも留学でいたことがあるのでそちらの先生にも尊敬の念があります。

    116. 名無しさん June 15, 2016 14:04 返信

      バイオハザードだから、生えてくるんでやんしょ?

    117. 名無しさん June 16, 2016 20:34 返信

      ※115
      返信遅れて失礼。
      津下先生については手外科医ならずともループ針や著書において
      今なおお世話になってる方も多いだろうね。
      115氏はご存知とは思うけれども、
      フォルクマン医師はドイツにおいては、一般に童話作家として高名であり、
      多才な著名人としてはコナン・ドイルや手塚治虫に通じるところがあると思う。
      ただ早々に医師の道を諦め、別の道で大成した手塚氏やドイルに対し、
      医師としても童話作家としても大成したフォルクマン医師について、
      俺は敬意と羨望の入り混じった複雑な心境を持っていたりする。

    ※ コメントに返信機能を付けました。各コメントのリンクから返信できます。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。