名無しさん August 26, 2019 16:43 返信 親父がタイに出張中に現地で尿結石で医者にかかり、結石をフィルムの丸いコンテナに入れて持って帰ってきた。 夕飯の時に「タイの超レアな香辛料だ、飯にかけたら美味いぞ」って言われ、危うくかけるところだった。
名無しさん August 26, 2019 19:09 返信 ※26 画鋲を何個か手のひらに持って握りしてるぐらいかな?鋭痛とも鈍痛とも取れる反射的に逃げたくなる系統の痛み それが脇腹から股間にかけて起きる
名無しさん August 26, 2019 20:06 返信 腎臓内に出来てたやつなら死ぬほどの痛み(腎臓の腫れ)引き起こしてたかもしれんが、膀胱内で成長したやつだと全く自覚症状なしのままだった可能性も
名無しさん August 26, 2019 21:49 返信 こんだけ育ったから経尿道的じゃなくて開腹(後腹膜だけど)での切石術の適応だね シュウ酸カルシウム二水和物の結石の初期はぼんち揚げにそっくりなきつね色 時間が経ってくるとトゲトゲから丸みを帯びてきて、色も茶色くなったり(一水和物に変化)と熟成されてきて雷おこしみたいになる 破砕してみると中は黒っぽい芯ができてたりする 本記事の結石もシュウ酸カルシウム一水和物の成分が多そうだね リン酸カルシウムの結石はやや白っぽいきつね色で、鶏の竜田揚げみたいな感じ 感染結石は白っぽくて破片のでき方が独特
名無しさん August 26, 2019 23:44 返信 ふと思いついたんだけど、これだけの尿路結石 💎のように価値を付けてみてはどうか? 苦しみや痛みに耐えた見返りという訳ではないが、せめてもの救い。 治療費や入院費の足しにもだけど、病は気からだし それが気で治らない病気なら、せめて希望と励みに繋げるのも必要かと 治った暁には、「俺の結石はダイヤより硬くて命懸けでしか手に入らない」 と、自慢して金も手に入り生きていける。悪くない おんな真面目な話、癌もだけど、患者が心から治したい!って思える仕組み 愛だけじゃなくて、何かときめくとか、ワクワクするとかに隠れてる気がする。 若返るなり、歳より若く見える若々しさってのは、好奇心や刺激 これが一番絡んでると思います。 今後というか近い将来、研究が進んでいく分野で医学にが新しい吹くはづ 病克服で金を手に入れよう!そんな時代、令和になります。
名無しさん August 27, 2019 08:16 返信 今までに6個生み出してるからわかるけど、あれだけデカイと逆に動かないから痛みは無いだろ。 一番痛いのは、数ミリ程度の大きさで尿管をコロコロ動いて、経路上の3ヶ所の狭い所を通る時がボルタレンも効かないほど痛みマックスになるんだし。
名無しさん September 29, 2019 15:03 返信 jackstoneって呼ばれてる膀胱結石らしい。 腎臓のサンゴ状結石とは別物。 jackstoneはおもちゃの名前、形が似てる。 jackstoneで画像検索するとおもちゃに交じって膀胱結石が表示される。
大きくても形は同じなんだなw
うわああああああああ
いてえええええええええ
この大きさだと尿道に入らないから実はそこまで痛まない。
これが体の中にあるだけで
アホぬかせ
動くたびにこれが膀胱内で暴れるだけで地獄の苦しみだぞ
ワシは5ミリでも痛くてどうしようもなかった。
医者から「2~3日で出るから平気ですよ」なんて言われたけど1週間かかった。
ちんけな石ころのくせに、急激に痛くなるよな
マジで気を失いそうになるくらい痛いでやんの
たかが石ころ1つ押し出してやる。
毎日牛乳飲んどけ
和菓子のおこしに見えるんだけどw
お茶ください。
オシッコください。
尿道を塞ぐのが一番痛いからここまででかいと案外痛くないかもしれんぞ
膀胱内で暴れまわるから無茶苦茶痛いぞ
救急車を呼ぼうか迷うくらいの激痛だった
頑張って病院に行って待ってる間に痛くなくなった
親父がタイに出張中に現地で尿結石で医者にかかり、結石をフィルムの丸いコンテナに入れて持って帰ってきた。
夕飯の時に「タイの超レアな香辛料だ、飯にかけたら美味いぞ」って言われ、危うくかけるところだった。
ワハハハ!
もっタイないから食え
ついでに親父の爪のアカ煎じて飲めよ、っていう親心だよ^^
節子、爪の垢ちゃうでw
ユーモアの有る親父さんだなW
ここまで放置できるのがすごい
「アコース、クラッカーだ!」
「ソロモンよ、あたしは帰ってきた!」
どこかにア・バオア・クー結石があるといいな〜
膀胱が持たん時が来ているのだ
お前らwwwwwwwwwwww
これは尿路行かないサイズだね
腎臓から直送だと思うわ、血尿とか出てそう…
だいぶ前に別サイトで見たわ
和菓子のおこしに見えるw
ザクが投げそう
膀胱結石じゃんと思ったけど膀胱も尿路なのか
老人が好むお菓子ですねw
金平糖みたいだな。食えるのか?
なんか漢方薬で使われるんじゃなかったっけ人の結石って
これもう御神体やろ
塩泉にこびりついてるやつ
賢者の石
こんなんもうウ◯コじゃん。どうやって精製したんだよ…。
米粒ほどの大きさの結石で、
「死にそう、死ぬほど痛い、死んで楽になりたい」と泣き叫んだ俺がバカみたいだな。
よくまぁここまでなるまで耐えられたな。普通もっと初期から違和感ありそうなのに
最高の拷問w
尿路結石ってどんなふうに痛いのか知りたい
※26
画鋲を何個か手のひらに持って握りしてるぐらいかな?鋭痛とも鈍痛とも取れる反射的に逃げたくなる系統の痛み
それが脇腹から股間にかけて起きる
尿道あたりのチクチクした痛みよりも
尿が塞がって腎臓が腫れてる時のほうがめっちゃ苦しかった
デカいな!デカいな!
黒糖のお菓子。
かりん糖
腎盂の形だから腎結石で手術で腎臓から摘出したんじゃないかな。泌尿器科医は居らんのかな?整形外科医では解らん。
腎臓内に出来てたやつなら死ぬほどの痛み(腎臓の腫れ)引き起こしてたかもしれんが、膀胱内で成長したやつだと全く自覚症状なしのままだった可能性も
これ高値で売れそうだな
尿路結石の話を聞くだけで震える
いつかオレもなるんだろうか
ギネス記録ものだろね。
キャー、匂い嗅ぎたくない!
尿道は通らんだろうがこれが膀胱の中で転がりまわったらそら痛いだろ
丸くて全然殺す形してないやん
FFのクリスタルみたいなトゲトゲしてる形の方が痛そう
この画像のだったら余裕で食べれるわ
オニヒトデかとおもたよ
オニヒトデみたい
雪の結晶みたい!
家のじいちゃんにかりん糖だぞって預けたら
喜んで喰ってしまいそう。
命を削り取る形をしている
こんだけ育ったから経尿道的じゃなくて開腹(後腹膜だけど)での切石術の適応だね
シュウ酸カルシウム二水和物の結石の初期はぼんち揚げにそっくりなきつね色
時間が経ってくるとトゲトゲから丸みを帯びてきて、色も茶色くなったり(一水和物に変化)と熟成されてきて雷おこしみたいになる
破砕してみると中は黒っぽい芯ができてたりする
本記事の結石もシュウ酸カルシウム一水和物の成分が多そうだね
リン酸カルシウムの結石はやや白っぽいきつね色で、鶏の竜田揚げみたいな感じ
感染結石は白っぽくて破片のでき方が独特
>>32
腎盂・腎杯の形はこいつとはぜんぜん違う形
珊瑚状結石で検索すると分かるよ
何で黒光りしてるの
え?これはつまりこの持ち主はこのサイズになるまで痛みに耐えて我慢してたってこと?そんなこと人類に可能なの?
かりんとう製造体ですね。
ふと思いついたんだけど、これだけの尿路結石
💎のように価値を付けてみてはどうか?
苦しみや痛みに耐えた見返りという訳ではないが、せめてもの救い。
治療費や入院費の足しにもだけど、病は気からだし
それが気で治らない病気なら、せめて希望と励みに繋げるのも必要かと
治った暁には、「俺の結石はダイヤより硬くて命懸けでしか手に入らない」
と、自慢して金も手に入り生きていける。悪くない
おんな真面目な話、癌もだけど、患者が心から治したい!って思える仕組み
愛だけじゃなくて、何かときめくとか、ワクワクするとかに隠れてる気がする。
若返るなり、歳より若く見える若々しさってのは、好奇心や刺激
これが一番絡んでると思います。
今後というか近い将来、研究が進んでいく分野で医学にが新しい吹くはづ
病克服で金を手に入れよう!そんな時代、令和になります。
思いつきで長々と書きたてんなよお前・・
知ってるか?
これ割ると中から真珠が出てくんだぞ
今までに6個生み出してるからわかるけど、あれだけデカイと逆に動かないから痛みは無いだろ。
一番痛いのは、数ミリ程度の大きさで尿管をコロコロ動いて、経路上の3ヶ所の狭い所を通る時がボルタレンも効かないほど痛みマックスになるんだし。
俺はもう尿道通らないレベル破砕しないと・・・
何喰ったらこんなんなるんだよ
※1
いや違うだろ
腎臓結石だろ こんなん尿管通るかよ
これはサンゴ状結石だな
草
jackstoneって呼ばれてる膀胱結石らしい。
腎臓のサンゴ状結石とは別物。
jackstoneはおもちゃの名前、形が似てる。
jackstoneで画像検索するとおもちゃに交じって膀胱結石が表示される。