名無しさん February 09, 2019 00:00 返信 千切られて二つに切られた昆虫の頭部じゃないかなぁ? 動いてるのは触覚。形状からしてカブトムシやクワガタではなく カミキリムシの類かな? 4つが4つとも微妙に形が違うし、1枚目左上の個体には左上部に眼球のような物も見える。
名無しさん February 09, 2019 01:11 返信 カラスムギって根本が支点になったような動きするけどこれは先端もウネウネしてない?そういう種類もあるのかね? 撮影者が手のひらに乗せている時点で地域によっては珍しいものではないのだろうけど
かりくび
何かの幼虫?
なんやこれきもい
しかも台所で発見されたてw
うまそうやんけ、天ぷらにしたい。
少し育てれば分かる
シンゴジラみたいに手遅れに・・・
毛の生えた蛆
ワイのセーシこんな感じやで
あんた地球外生命体か?
ち○こデカ過ぎィ!
外敵に捕食されたゴキブリの残骸だろ?
ハリガネムシ
これなに?教えて!エロい人
得体のわからん生物を
よく手のひらにいくつも乗せられるもんだな
猛毒の針とか出すかもじゃん
ハナアブとかアブ系の幼虫か
たぶんこれだな
ハツカネズミの未熟児
俺、これの正体知ってるよ
すぐに答えだすとつまらないから
明日ここに答え書いてやるよ
じゃあ明日また来るね。
わくわく
気になって眠れん 頼むぞ!
エイの子供だろ
小さくても毒針あるんでしょうね
軽く茹でてポン酢で食うと美味いんだよ。
佃煮もいけるで
フェイクである可能性も・・白けさせてすまんが
とにかくすごいと思うよ。
擬蛹(ぎよう)?
カラスムギの仲間?
濡れると動くやつ
植物だろうな
サムネで草むらに入るとよく付いてくるアレの類かと思ったけど、動いてるしなぁ・・・
Fateで見たわ
チョウチンオニケムシやんけ
こんなん地元行けばいくらでもおるわ
おれだ
多数?
ただのネズミだろ… だろ…?
アレだろアレ!お前ら誰も知らんの!?ついこないだもテレビに出てたアレだよ!アレ!
ズンドコベロンチョだ!
なるほどズンベロかも
ケセランパセランですね
なんか昆虫の足をもいで
それがまだピクピクしてるって感じに見える
はじまったか、
備えよ人の子らよ
探せば俺ン家にもいそーだけどな。
ワケの分からないものよく手に乗せられるな
千切られて二つに切られた昆虫の頭部じゃないかなぁ?
動いてるのは触覚。形状からしてカブトムシやクワガタではなく
カミキリムシの類かな?
4つが4つとも微妙に形が違うし、1枚目左上の個体には左上部に眼球のような物も見える。
なんかの種子やろ
何でも知りたがるのは良くない。わからないほうがいい事もある。
カラスムギの仲間の種子。
濡らすと動くよ!
タカヒロくんじゃないか
カラスムギって根本が支点になったような動きするけどこれは先端もウネウネしてない?そういう種類もあるのかね?
撮影者が手のひらに乗せている時点で地域によっては珍しいものではないのだろうけど
鼻行類の一種ですね
マイタケの動くやつだよ
田中くんの精子
毛に手足が隠れているだけの子鼠でしょ
専門家無能すぎない?
もぎたての蛾の足
パパウパウ ♬
ネズミでしょ
毒針あるしエイ科の何かだろ
専門家()っていつもこうだよな
さかなクンの出番でしょう
お ま い ら の 精 子
鼻くそに鼻毛ついてて風でなびいてる感じ
オセアニアマダラハゲの幼虫だな
カラスムギの籾に似た感じだな。尾状の芒が回ってるんだろう