名無しさん November 11, 2014 01:57 返信 同じのが九州の湖にも居るだろ! 北海道の湖には90cmのザリガニがいて、駿河湾には2mのタカアシカニ、北海道の湖には90cmのザリガニ、関東ローム層の防空壕跡には30cmに迫る大ムカデが棲み付いて、小笠原深海には1本1億円を越える赤珊瑚が眠って、金華山沖には白鯨が居るらしいww
名無しさん November 14, 2014 10:10 返信 俺鹿児島人 池田湖にもいるけど、オオウナギはたまーに鹿児島市内の川でも捕れることがある 伯父が近くの川で釣って新聞に載ったことがある 近所のうなぎ屋が捌いてくれたけど、脂ギトギトかと思いきや、淡泊で柔らかくて非常に美味だった
1
2
すまほ
3
パンを投げた後に近付いてくる影、CGだね┐(‘~`;)┌
オオキイネぇ
って言うか、ウナギはパンを食べるのか?
俺以下の※はオナニー禁止
食パンを一斤持っているのって、変じゃないか?
うな重1000人前くらいかなw
ワーオ
あるある
途中で終わるとか、胡散臭いな (ーー;)
しょーもな
池田湖のイッシーを思い出した
CG下手
前半は良かったんだけどね
馬は何なの?
でかいでかい
予言をしましょう
(“╯人╰){この記事は不人気で終わるであろう}
最後雑すぎる
パン投げのとこだけCGだ
相当でかいわっ\( ゚д゚)/
※8しょうもない
こりゃアカンでw
撮り方見てるだけでフェイク確定やんけ。
普通ガッツリ撮るだろう?見せれない事情が臭いすぎてつまんない
フェイク過ぎるwwwwwwwwwwwww
こんなしょうもないもん記事にするなよwww
もしもし、サミーです
地球上で今発見されてない生物がまだまだいるとなると興奮してくる
以下、アナコンダ禁止。
フェイクやん。
あんな巨体が水中で動いたら水面はどーなるよ
チェルノブイリ付近の川にあんなんいなかったっけ
橋の上から撮影したものだけ本物っぽい。
らっはーん
俺の友達じゃねーか
名前はパンオナ・ゲル
てか誰か中盤以降のスワン的な何かに突っ込めよ
ふぇ、ふぇフェイ・・・・・イクぅぅ~~
幽霊どこっ
ただのニュージーランドオオウナギじゃん・・・
わがままフィリップを今すぐ呼べ !!
巨大なウナギだね~
偽物にはコメントも少ないね。みんなわかってる。
推定4m超級… まぁ、ヨーロッパには1~1.5m級が普通にいるけど…オセアニアはこんな怪物がいるのか…
下手。CG
同じのが九州の湖にも居るだろ!
北海道の湖には90cmのザリガニがいて、駿河湾には2mのタカアシカニ、北海道の湖には90cmのザリガニ、関東ローム層の防空壕跡には30cmに迫る大ムカデが棲み付いて、小笠原深海には1本1億円を越える赤珊瑚が眠って、金華山沖には白鯨が居るらしいww
二重写しの偽もんだな
巨大ウナギって世界中にいるんだな
巨大ウナギって世界中にイールんだよ
このぐらいなら普通にいるだろ
真上からはともかく
水面にたいしてあの角度で見た時に、影があんな風に見えると思ったのか
フェイクっぽいね
みんなどこを見て偽者と判断してるん
>>47 座布団一枚w
こんなのイールんか?
NZのうなぎは1mがざら、日本に送ってくれw
あの国は鯛もでかい スナッパー
これはCGだが巨大ナマズとかマジでこんなもんだよね
※48 どこに?
わーすごいねー
かなり浅い川だしあれだけのウナギが動いて波立たない訳がない
俺鹿児島人
池田湖にもいるけど、オオウナギはたまーに鹿児島市内の川でも捕れることがある
伯父が近くの川で釣って新聞に載ったことがある
近所のうなぎ屋が捌いてくれたけど、脂ギトギトかと思いきや、淡泊で柔らかくて非常に美味だった
巨大うなぎより「詩人」のはるたむで感動したわ
※44
なぜ北海道のザリガニを二回繰り返した
大事な事だからか
このくらいのウナギがいても不思議じゃないが、途中で切れている時点でこのウナギ動画は作りもんだな